田んぼの排水、たらの芽できた!
| 固定リンク
「山菜」カテゴリの記事
- たらの芽食べました。(2007.05.02)
- 苗だしです。(2007.04.19)
- 剪定中(2007.04.07)
- 田んぼの排水、たらの芽できた!(2006.04.27)
- わらびにこごみそして桜の花!(2006.04.20)
「農業」カテゴリの記事
- 草刈中(2008.07.30)
- 豆を植えました。(2007.05.21)
- 紅玉の摘果(2007.05.20)
- 田植え2日目終了です。(2007.05.19)
- 田植え1日目。(2007.05.19)
「米」カテゴリの記事
- 稲刈りが始まりました。(2008.10.06)
- 田植えは終わりましたよ(2008.05.18)
- つがる摘果中(2008.05.15)
- めがね(2008.05.14)
- 種まきしました。(2008.04.17)
「花」カテゴリの記事
- さくらんぼと敦盛草(2007.06.04)
- バラの花(2007.06.03)
- 王林の花スグリ(2007.05.03)
- たらの芽食べました。(2007.05.02)
- ぼかし撒き中(2007.04.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
みゆきさんの家では竹を切って湿田に埋めてるんですね。
うちの実家の田んぼでは昔、木の枝を埋めたみたいですが、長い間に腐ってしまったみたい。
不安定な足場(泥の中で見えないし)なので、かえって怖かったです。
足場を踏み外した勢いでズボッと腿までの田植長靴が沈没したりすると悲しかった。
時々見にきますね。 よろしく。
投稿: いね | 2006年6月 7日 (水) 15時53分
いねさん こんばんは
排水パイプの周りを竹でくるんで埋めるんです。排水パイプの中に土が入らないように。
入ると詰まっちゃうんで。今年埋めたところはずぼずぼもぐってしまいました。来年は大丈夫でしょうが。排水してすぐ田植えだったからね。でも排水したおかげで、そこから水がでて今年は水に苦労しなかったな。雨もあったし。またいらしてください。お待ちしてます。
投稿: みゆき | 2006年6月 7日 (水) 20時30分