« つがるの葉取と、ネコの話 | トップページ | 2学期の始まり »

2006年8月24日 (木)

あかねの葉取と、さんさ収穫

今日も相変わらず暑い日でした。ですが、空を見ると、だんだんと秋の空になって来てる様に見えます。

つがるの葉取をちょっとお休みして、あかねの葉取をしました。もうだいぶ赤く色づいていました。

Ts320681 Ts320682

あかねは、紅玉とウースターベアメインとの掛け合いだそうです。わからなかったので、調べてみました。

これは、紅玉に近いりんごで、酸味が強いです。どっちかというと、料理向きのりんごではないかと。我が家ではジュースに絞りますが、私は、あかねや、紅玉のような、酸味の強いりんごを絞ったジュースが好きです。ふじとかだと甘すぎて・・・

ちなみに,お祭りの屋台で売られているりんご飴。あの中のりんごは、あかねだそうです。(主人談)

その後、さんさの玉回し(枝の影になって色がつかないところがあるので、少し、りんごをまわしてあげます。)をしながら、熟したようなところを収穫しました。

Ts320686 ちなみにさんさは、あかねとガラとの掛け合わせ。

このりんごは、さんさ特有の風味のあるりんごです。(うまく言えないです・・・)甘みもあるし、酸味も適度にある。我が家では、1番に収穫できるりんごです。

今日収穫した分は、道の駅東和に明日の朝、置いてきます。

もう袋詰めはしました。もし近くの方は、今年1番のりんごを味わいに道の駅へどうぞ。数に限りはありますが・・・

クリックしていだだけるとうれしいです。

Banner2_61
88311_51

|

« つがるの葉取と、ネコの話 | トップページ | 2学期の始まり »

りんご」カテゴリの記事

農業」カテゴリの記事

コメント

リンゴにもいろんな種類があるんですね。
とても勉強になります。
今度暇が出来たらリンゴ狩りにでもいこうかな?

投稿: たか | 2006年8月25日 (金) 02時08分

たかさん こんばんは。
そうですね、かなりあるようです。ざっと、5000種類以上?忘れちゃったな。でも品種改良されたりで、年々種類は増えてるそうです。
我が家でも14.5種類は植わってますね。
りんご狩り、よかったらこちらに来ていただいてもいいですよ。

投稿: みゆき | 2006年8月25日 (金) 22時56分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あかねの葉取と、さんさ収穫:

« つがるの葉取と、ネコの話 | トップページ | 2学期の始まり »