改めまして。
今日は49日の法要でした。
オードブルやお寿司などを取り我が家で行いました。なので、昨日からにわかに忙しくなってしまいました。
オードブルを取るといっても、おふかしやちょっとしたものを作ったり、普段手抜き掃除をしているため、あちこちカタズケなければいけなかったり。
時間もなかったので、ある程度で勘弁してもらってしまいましたが(*´σー`)エヘヘ
お年寄りのお葬式は、孫たちのお祭りといいますが、この間のお葬式はまさにひ孫たちのお祭り。今回の仏送りも当然その通りで、昨日から集まった子供たちのにぎやかなことといったら・・・
朝早くから起きて、ほぼ1日中泥遊びですよ。4人の女の子たちで、一生懸命作ってました。
車の止めてある後ろに作ったものだから、無残にもこの後つぶされていました。
明日は皆学校や幼稚園なので、今日は皆帰りました。今は少し寂しそうな娘です。
今日から10月、明日から衣替えです。忘れないようにしなくては・・・
たいしたこともしていないような気がしますが、人寄せは、なぜか疲れますね。もともとこういうのが得意でないせいなんだろうな。
今日は早く休むことにします。
☆*:;;;;;:*☆GOODNIGHT☆*:;;;;;:*☆
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ただいま剪定中(2009.02.12)
- 節分(2009.02.03)
- ゆきですねえ(2009.01.31)
- ケホケホしてます・・・(2009.01.29)
- とりあえず復活です(2009.01.25)
「娘&小学校」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
みゆきさん”ごくろうさまでした
”そして”おつかれさま!”
ぐっすり”オヤスミなさい”
お客様は嬉しいけれど大変でも
子供達が育っていくためには、
とても好い事・・・・
必ず後々
いいことが帰ってきます。
二日間本当にごくろうさまでした。
私のブログも訪ねて下さりとてもとても
"嬉しかったですよ””ありがとう!”
投稿: いちばん星 | 2006年10月 1日 (日) 22時34分
お子さん達の土の造形・・
楽しい楽しい 芸術作品
魅せてくださり
"有難う御座いました”
投稿: いちばん星 | 2006年10月 1日 (日) 22時37分
こんばんは。
時の流れは早いですね。いろいろお疲れさまでした。
お子さん達の作品、素晴らしいですね。子供ってどうしてこんなに自由な発想ができるのでしょうかね。
年を取ると汚れちゃうのかな?
投稿: さんぽみち | 2006年10月 2日 (月) 00時20分
♪いちばん星さんへ
おかげさまでぐっすり休ませていただきました。
(夜中に私を起こす息子ネコがおりますが・・・)
今日は雨なので、のんびりと昨日の後カタズケをしています。
そうですね、子供にとってはきっといいことなんでしょうね。人が集まっているだけで、わくわくしていますしね。
子供たちにとって、非常に自慢の作だったらしく、写真に取っておいてほしいとせがまれましたよ。ガラクタを集めてがんばって作ったようですね。
♪さんぽみちさんへ
本当にあっという間に時間はたちますね。
何かかにか見つけてきて、結構面白いものを作ってくれました。
感心してしまいます。
汚れてしまうんではないですよ。
きっと常識や、形にとらわれてしまうんですよ。
子供はそれらのことは、全然気にしないんですもの。
おかげで苦労することもありますが・・・
投稿: みゆき | 2006年10月 2日 (月) 11時57分