« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »

2007年3月31日 (土)

雨が降っています。

今晩は、

夕方ころから雨が降り始めました。大して強い雨ではないのですが、風が強いものだから、渡り廊下なんでびしょぬれです。。。

そんな中、校長先生がりんごを買いに来てくれました。

今回校長先生は、別の学校へ行ってしまいます。今日は最後の片付けに来ていたそうで、車の中にびっしりといろいろ乗っけていました。

最後の最後まで、ご苦労様でした。

 

今日で3月も終わりです。2007年になったと思ったらもう4月になるんですね。毎年思うことなのでしょうが、時がたつのが早く感じられます。

いわきでは2日前に桜が開花したとの事。ここでも今年は20日より早く開花しそうですね。楽しみではあるのですが、りんごの花もきっと例年より早く咲くということなんですよね。。。そっちが心配ですね、ちょっと・・・・

 

ひとつお知らせ♪

2月に行ったうた喫茶、4月にも行うことが決定しました!!

場所はやはり道の駅とうわで、日にちは4月22日だそうです。

明日にでもちらしをUPしたいと思います。

実は、私は当日いけるのかまだわからないんですけど、なるべく参加の方向でいます。興味のある方は、ぜひいらしてくださいね☆

Banner2_148 88311_122

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月30日 (金)

今日は離任式

今日は、午前中は雨降りでした。

きっと子供たちの涙雨だったのでしょうね。

午後からは、からっと晴れ上がりましたよ。相変わらず風は強い日でしたね。

今回、今年娘の担任だった先生が行ってしまいます。

式では娘はどうやら大泣きだったようです。先生がもらい泣きするほど。。。

(あとから先生に聞きました・・・)

家に帰ってきたとき歯、ケロッとしてたようなんですけど、それは家だからなのかな?やはり今まで一緒だった先生がいなくなるというのはさびしいんでしょうね。

皆お花とか渡すんだろうなと思ってはいたのですが、娘はお手紙を渡したいというので、娘に任せました。帰って、手紙のほうは先生にとってもいいのかなと思いまして。任せてしまったので、先生にどのようなものが渡ったのかはわかりません。ちょっと恐ろしくもありますが・・・

そして、夜は送別会でした。本当は、28日の予定だったのですが、いろいろあって今日になりました。

場所は道の駅。

料理は、中華料理です。

行ってしまう先生方と、別れを惜しみながら、賑やかに過ごしてまいりました。最後はいつも”贈る言葉”を歌っていたのが、今回はSMAPがNTT光のコマーシャルで歌っていたあの曲をうたってお見送り・・・ってすいませんその歌フルで知りません!

せめて皆で歌える歌にしましょうよって思ってしまいました。知ってる方だけ歌おうってそんな・・・隣にいた方は知っていたんで、ついて歌ってましたが。わかりました。来年は歌えるようにしときます。

多少飲みすぎてしまった先生がいて、心配しましたが、無事お迎えが来たようで、安心しました。家はそこから車で10分もかからないところでしたので。最近忙しかったらしいです。先生も大変ですね。

という訳で、私も多少酔っ払って今更新作業中です。多少文中に乱文があったりしますでしょうが、勘弁してください。

ではまた明日。

お(^o^) や(^O^) す(^。^) みぃ(^-^)ノ゙

Banner2_148 88311_122

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年3月29日 (木)

いい天気ですね。

風がかなりありましたけど。

P3290106 小梅の花と、今日の空です。

だいぶ咲いてますね。隣に白加賀の梅の木があるんですが、そちらもぽつぽつと、咲き始めてました。

 

P1030067そんな中、風が収まるのを待って、だんなさん硫黄合剤の散布をしていました。(こちらは、昨年の写真)

桃の木と、プラムの木、そしてサクランボの木にです。今年はだいぶ花が咲くのが早そうですね。ずいぶん芽が膨らんできたので、早くしないと・・・とかけていました。こう、風のある日が続いていたので延び延びになっていたんですが、少し風が収まってきたのを見計らってこのはりにと散布したようです。

硫黄合剤って、硫黄と名前がついている通り硫黄くさいです。近くにいるとここは温泉か?とか思ってしまいます。。。

 

私は相変わらず、枝片付けと腐乱病削りをしていました。

今仕事をしている畑は、かなり腐乱病が増えてしまっていて、ちょっと参ってます(;-_-) =3 フゥ

Banner2_148 88311_122

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年3月28日 (水)

火事がありました。

昨日はココログフリーでメンテナンス中だったようです。なので更新なしでした。

今日は近くでまた火事がありました。

朝3時ごろに警報がなり、同じ行政区内の建物火災だと放送されました。

だんなはすぐ出動。そのまま待っていてもどうしようもないので、寝てしまいましたが、鎮火しましたと放送があったのは4時。そして6時ごろだんなが帰ってきました。

燃えたのは、知ってる方の家でした。全焼してしまったそうです。

同じ行政区ということで、だんなは一日片付け方のお手伝いへといっていました。

今年に入ってから火事が多いです。今回は無事だったようですが、先日あった火事では1人亡くなってしまいました。以前載せた記事の後に起こった火事です。今回の火事でだんなが出動するのは4回目。

春先は乾燥しているから火事が多いとはいえ、今までずっと無火災でいたのにいきなりこの回数は多すぎる様な気がするんですけど。

皆さん、改めて気をつけましょうね。最近私も、怖くなってきました。コンセントとかにたまった綿ごみで火事になってしまうこともあるとか聞くと、たんすの陰のコンセントは、掃除できないんですよ。。。大丈夫じゃないですよね。

 

今日は朝、少し雨がぱらつきましたが、その後はいい天気でした。時々厚い雲が出てきましたが。

私は枝片づけをしていました。大きい畑の剪定は昨日で終わり、枝の片付け方も今日終わりました。

あと残るは、わい台だけになりました。もうまもなく剪定も終われる。。。かな・・・?

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年3月26日 (月)

昨日、能登半島で大きな地震があったのですね。

今日の朝ニュースを見ていてびっくりしました。特にニュースとか見なかったからとはいえ、以前より報道が少なくなってますか?もしかして。

被災者の皆様は、今大変な苦労をなさっているんでしょうね。

心よりお見舞い申し上げます。

 

本日、選抜高校野球で福島代表の聖光学園が出てまいりました。

相手は兵庫の市川。初出場らしいのですが、兵庫と聞くととても強いところだよな、と思ってしまうのですが・・・

ラジオで応援していました。1点取られたら、1点取り返すといった、ドキドキする試合だったものですから、仕事をする手が時々止まってしまってましたよ(^▽^;)残念ながら4対2で負けてしまいましたが、とてもいい試合だったと思います。聖光学園の選手の皆様、お疲れ様でした。

Banner2_148 88311_122

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月25日 (日)

おめでとうございます!!

ヽ(*゚▽゚)ノ~▽▼▽[祝]▼▽▼~ヾ(゚▽゚*)ノ

 

安藤選手金メダル!! 浅田選手銀メダル!!

 

すごかったですね。本当にうれしいです。安藤選手に金メダルとって欲しかったから。

今日はなんだかうれしくて、舞い上がってました。

4回転は見れなかったけど、今日のエキシビジョンで、最後の最後で挑戦してくれました。今日のエキシビジョンも、素敵でした。生歌での演技。。。輝いてました。

アンコールのときお客さんたちにお礼をしてましたね。こちらこそありがとうといいたいです。感動をありがとうございました。

たくさんの苦労を乗り越えて、プレッシャーもあったのでしょうけど、それに打ち勝っての金メダル。すごいなぁ。でもやっぱり次はオリンピックで。。。とか期待してしまいます。

あと今日は織田選手、20歳のお誕生日なんですね。おめでとうございます。

 

今日は午前中は、雨降りで、午後からは雨は上がりましたが、どんよりとした空模様。でも寒くはなかったですね。まもなく4月ですから、そんなに寒い日はもう来ないですよね?

今日は、そんなわけで、浮き足立っていた日でしたが、午後からは、山に行って枝片付けのお仕事して来ましたよ。

夜は、フィギュアのエキシビジョン見て、BSでの再放送の大河見て、今これを書いています。寝てしまおうかとも思ったんですが、やっぱ一言書いておきたかったもので。。。では、

お(^o^) や(^O^) す(^。^) みぃ(^-^)ノ゙

Banner2_148 88311_122

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月24日 (土)

腐乱病のお手当て

今日も暖かい日でした。午後からは、いつ雨が降ってくるんだろうと思うような曇り空でした。

雨が降り始まったのは、4時半ごろからです。たいした雨ではなかったけど、とっとと山から上がってきました。

今日の仕事は、あいもかわらずの枝まるき。あとは腐乱病になったところを削って、トップジンMという薬を患部に塗ったり、剪定あとの枝の切り口に塗ったりということをしていました。

さすがにだんなさん、剪定が終わらず、腐乱病の手当てまでは出来ないからと、この間からぺたぺた塗っていました。

年々、腐乱病が畑中に蔓延しているようです。やはり早い手当てが肝心のようで。

腐乱病は木の皮で広がっていくのだとか。木に水が上がってくるようになると、今腐乱病のところが広がってしまうんですって。だからなるべく今のうちに手当てをしたほうがいいのですって。

でもとても多くて、やりだてなさそうです。。。

 

さて今日は女子フリー。

最近この話題ばっかりですね(^▽^;) でも大好きなもので。。。

今日もテレビの前で応援しようと思っています。

p(*^-^*)q がんばっ♪

Banner2_148 88311_122

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月23日 (金)

卒業式の日ですね。

こんばんは、

P3230096今日は小学校の卒業式でしたね。学校の下で仕事をしていたので、いくらか聞こえていました。

今日ここの小学校では6人の生徒が巣立っていきました。中学校へ行ってもがんばってくださいね☆

 

P3230103 そんな中、今日水仙がようやっと1輪咲きました。

今日も昨日に続き暖かい日でしたからね。これからは少しづつ暖かくなっていくのかな?

でも明日あさっては、天気予報では傘マークのようですね。

 

今日もフィギュアスケート、女子シングルを今まで見ていました。

浅田選手、残念でしたね。ひとつのジャンプミスで、点数があんなに差が出てしまうものなんですね。他の演技はとてもうまくいっていたと思うのに。。。

でも私はどちらかというと、安藤選手をいつも応援しています。

ショートで2位になりました。パチパチパチ

うれしいです。明日期待しています。楽しんで滑っていただきたいですね。

最終滑走だそうです。

Banner2_148 88311_122

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2007年3月22日 (木)

フィギュアを見ます!

昨日は、フィギュアスケートを見て、そのあとそのまま寝てしまいました。

今日もこれからですね。高橋君どこまでいけるか楽しみです。

私は、織田君のほうが好きだったのですが、昨日は残念でした。

ちょっと大きいミスでしたね。でも今日のフリーは、気持ちを切り替えて楽しんで滑って欲しいです。あの笑顔がみたいですね。

 

今回、ペアで日本人が外国の代表として出てこられましたね。

井上選手の事は知っていましたが、ロシア代表で出た川口選手。

ショート見事でしたね。きれいでした。こんな人が日本にいたんですね。

フリーはみれなかったのですが、最終的に8位になったとの事。残念でした。日本の方がロシア代表として出るなんてすごいナーと思いますが、

なぜ日本では、ペアですべる方がいないのでしょうね。相手の方を探しに外国まで行って滑らなくてはならないのですね。なんかもったいないような気がするんですが。。。

私は、フィギュアのことはよくわからないので、勝手なことを言ってるのかもしれませんけどね(^▽^;)

何はともあれ、今日は男子のフリー。これからテレビの前で応援です\(*⌒0⌒)bがんばっ♪

 

たった今見終わりました。

おめでとう高橋選手!見事銀メダル獲得です!!

すごいですね。すばらしい滑りでした。ありがとうございました。

織田選手も、とてもよかったと思います。ショートでの14位から、7位まで順位を上げることが出来てよかったですね。来年期待しています。

Banner2_148 88311_122

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月20日 (火)

テンプレート変更しました。

今日のニュースで、東京では桜が咲いたと聞きました。

まだまだ寒い日が続くのに、確実に春は近づいてきているんですね。

今年はどこも早いようなので、ここも早く咲くんでしょうね。昨年は運動会のころ満開だったのですが。

こちら、桜はまだですが、東京で咲いたということで春らしく変えてみました。

 

P3100084 こちら、山に来て、ねずみを待っているちんちゃ。

最近山についてくると、ねずみまぶりです。2・3日に1匹は取ってきますね。小さいねずみを。

P3100087

そして、ねずみを取って食べた後の満足した顔。

気持ちよさそうにして、眠っていますよ(*^-^)ニコ

 

明日は彼岸の中日ですね。

少しだけ早起きして、ぼた餅つくりです。そして、お墓参りですね。

ではまた。

Banner2_148 88311_122

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年3月18日 (日)

今日の日記

午前中はお日様が照っていましたが、午後からは曇り。

1日中寒かったですね。

道の駅にりんごをもって行きましたが、昨日の炭焼きの魚はありませんでした。朝早かったので、まだ始まってなかったようです。昨日は、朝とお昼ごろ2回に分けて持っていったのですよね。やっていたのはお昼時。

今日はだんなは地区の総会。以前は酒の肴を重箱につめて持っていったのですが、昨年から向こうのほうで準備してくれるようになり、持っていかずともよくなりました。今年は珍しく総会が終わったあとどこにも寄らずまっすぐ帰ってきて、ただいま寝ております。

毎年今頃、一体どこに流れてしまったのかと、心配していたんですよね。

今年は6時ごろに帰ってきてくれましたよ。べろべろに酔っ払ってましたけど。。。

 

これから、大河を見ようと思います。

では、★【ま】☆【た】★【ね】☆(*^ω^*)ノ★

Banner2_148 88311_122

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月17日 (土)

変な天気

P3170089まずは、せっかく撮った写真から。

今日は、暖かかったと思ったら、急に寒くなったり、こんな風に雪が降ったりやんだり、また降ったり・・・ところころ変わる天気でした。

 

そんな中、道の駅へりんごを持っていったのですが、今日からお彼岸セールだったのか、面白いことをやっていました。

産直品売り場と商店街店舗の間の踊り場のところに屋台がいくつか出ておりました。その真ん中で、川魚かな?釣堀があるのでそこで連れる魚なんでしょうが、よくわかりませんんでした。串刺しにして焼かれていました。美味しそうでしたよ(o^∇^o)ノ

カメラを持っていかなかったのが残念でしたが、明日もまたやってるかな?りんご持っていくので、やっていたら写真とってきますね。

今日はなぜか、あのNHKのBS2のコマーシャル、

「はっはっは、BーS、2」”\(◇O◇)/♪~”(こんな感じでしたよね・・・)とかいうのが1日中頭の中で流れていました。

ここ何日か流れてないナーと朝思ったんですよ。それからずーっと、今でも流れています。。。なぜだろう;;;;(;・・)ゞウーン

Banner2_148 88311_122

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月16日 (金)

最近思うこと

なんだか3月、4月はとてもばたばたしていますね。

だんなさん毎日、役員会だ、総会だのと集まりがあり大変そうです。

今日は、何もない日のようで今のんびりしています。

 

若い人は出て行って、お年寄りの方だけが残されて・・・いわゆる過疎化ですね。地域の役が、何かしら回ってきますし、小学校の方だって、1人1役はという感じで、皆何かしらやってます。

どうしようもないことなんでしょうけどね。仕事も半端にしてもやんなきゃいけないときがあるみたいで。

勤めてる人だと、就業時間が決まっているので、仕事だからといえるのでしょうが、農業やってると、融通が利くものだから、いつでも大丈夫だよね、みたいに思われてるんじゃないかしら?と思うときがあるわけで・・・

一応こちらだって仕事休んでいくんだよ。とか言いたくなるときが。。。。

あるのではないかと。

なんにせよ、役もらいすぎてはいませんか?傍目にみていて大変そうなんですけど。日中仕事して、夜寝ないで資料作りしているし・・・

などと最近考えていました。まぁここに住んでいる限り、そういうことや、いろいろと大事にしていかなきゃいけないのでしょうけどね。

 

そんなに忙しそうにしてるだんなの脇で、私は結構のほほんとして、好きなこととかやらせてもらってますからね。申し訳ないとは思いつつ、手伝うことも出来ないですし・・・でも私が役もらってきたときは、だんなさんかなり不機嫌でしたっけ・・

 

今日はものすごくだらだらした文章になってしまいました。読んででイラついてしまったらごめんなさい。

最近写真も撮ってないなぁ。明日は山に行くときカメラ持っていこう!

というわけで、お(^o^) や(^O^) す(^。^) みぃ(^-^)ノ゙

Banner2_148 88311_122

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月15日 (木)

お久し振りでした。

2日あいてしまいました。私は元気です。

最近夜更かし気味だったので、睡眠をとっていました。

といいつつ今日はこんな時間に更新ですが・・・

今まで、資料作りをしていました。で、寝る前にとりあえずの更新はしておこうかなぁと・・・・

 

ここ何日か風の強い日が続いておりましたね。

今日は風は強くはなく、午前中は穏やかな日でした。午後から寒くなったけど。夕方山から上がってくるとき、雪が少しちらついてましたし。

暖かければ暖かいで、大丈夫なのかと心配して、寒い日が続くとやっぱあったかいほうがいいなと思ってみたり・・・矛盾してますね。

 

今日少し疑問があったのですが、お地蔵様には、合掌地蔵様と水子地蔵様、そして延命地蔵様とあるのですね。建てる時はそれぞれにやはり意味があるんですよね?ちょっと知りたいと思い、調べてみたのですが、いまいちわからないんです。詳しい意味、わかる方いらっしゃいますか?

もしわかれば教えて欲しいと思います。よろしくお願いします。

 

Banner2_148 88311_122

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月12日 (月)

今日も雪でしたね。

昨日で雪は終わりかと思っていたら、今朝起きたら外が真っ白。

朝の9時ころまで降っていました。日中道路の雪は解けましたが、何せ寒いので畑に雪は残っています。

風は強いし、とても寒いということもあり、今日も山に出ませんでした。いろいろやんなきゃいけないこともあったので。

お店に出すりんごの袋詰めしたり、小屋の中片付けたり、こまごまとした仕事をしてました。結構後回しにしていたことが多くあちこち散らかってるし・・・・困ったものだ(;-_-) =3 フゥ

 

そんな感じの1日でした。明日も寒いのでしょうか・・・

Banner2_148 88311_122

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月11日 (日)

久々の雪!

今日は朝から雨で、9時ころから次第に雪に変わり、結構降っていたようで短い時間であっという間に1面真っ白でした。

そんな雪も、昼過ぎにはやんだようで、雪もいくらか解け始めだんなさん、午後から剪定に山に出かけていきました。

私はというと、今日はほとんどパソコンに前におりました。雪があっては枝が集められないよねーとか思いながら・・・

申告が終わったので、簿記の次年度更新をして、忘れる前にやっておきたかった今年の初めからの仕訳を入力してました。これをやっておかないと、あとから見て忘れてしまうのです。買掛金や、売掛金など合わせておかないとね。

まぁ、今やっていても来年の今頃見ると、何でこんなことになってるんだろう?なんてあちこちひっくり返してるんでしょうけどね。。。(^▽^;)

 

後は、防火クラブの総会の資料作りを始めてました。まだまだ先なんですが、こういうことは初めてなので、かなり不安なのです。たいした量ではなさそうなのですが、ExcelだのWordだのの使い方から勉強しないと・・・

今までこれらを使わずにいたものですから、いい機会なので、ちゃんと使えるようにしておきたいと思っています。

 

やっと申告も終わったので、これから夜は1時間ほど読書をしようかと思い、京極先生の「陰摩羅鬼の瑕」をこの間買ってきました。文庫になってるの気づかずにいたのですね。今見つけて、かえって良かったような気がします。

出ないと、夜仕事より本読みに夢中になっていたかも・・・

今まで以上に分厚いようです。これからもし更新が止まっていたら、本に夢中になっているのだろうとお思いください。では、これから読み始まります。では。

+。:.゜オヤスミヽ(´∀`)ノ .:。+゜。

Banner2_148 88311_122

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月10日 (土)

団旗引継ぎ&総会

今日はスポ少で、ボーリング大会&団旗引継ぎ&育成会総会がありました。

だんなさん役員になっているものだから、今日は1日出ずっぱり。

忙しそうでした。

娘は単純に、ボーリングが出来ると大喜び。友達とプリクラをとる約束をしていて、かなーり楽しみにしていったのですが、時間がなくて取れなかったと少し残念そうにしてました。

私はそれを横目に、普段と変わらず枝集めの仕事をしておりました。

結構日が当たってくるとあったかくなってきて、山に出始めたときは寒いのでたくさん着て出るのですが、時間がたってくると暑くなってきて、着ていったのを脱ぎながら仕事してました。

 

夜から明日にかけて天気がかなり荒れるそうなんですが、今のところ雨も雪も降る気配はなし。風はかなり強いようですけど。。。

今日の夜は歌を歌いに行ってきました。いつの間にか娘のほうが楽しみにしているんですよね。今の時期ならいけそうなので、行けるときはなるべく行きたいなと思ってます。

Banner2_148 88311_122

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年3月 8日 (木)

申告してきました。

いつもの年ですと、決算書までは私が作りあとはだんなにお任せ!なんですが、今年は私が確定申告へ行ってきました。

なんだかだんなさん、いろいろ忙しいようだし、ただ置いてくるだけでよいというので。。。

実際ネットで入力したのですが、このまま行かなくても電子申告で送ってしまえばいいのでは?と思ったのですが、医療費控除を受けるためには、指定の袋に領収書を入れ、そこに記入しなくてはならないので、行かなくてはいけないみたいです。

何はともあれ、無事に終わることが出来てほっとしています。

 

P3070075 この灰色のオスネコ、最近家に入り浸っています。

うちで食べのこした魚の骨などを食べにきていて、いついてしまったようなんです。

おとなしいネコなので、そのままにしているのですが、これからどうなってしまうものか。。

いつもは威嚇しあっていた2匹なのですが、この日はどちらもおとなしくお互い様子を見ていました。つかず離れずという感じで。

今胸のところを少し怪我しています。やはりうちに入り浸っている雄猫からやられてしまった様。治ってきてはいるようなのですが、まだ痛々しいです。

恐る恐るではありますが、抱けるようになってきましたので、オトギリソウでもつけてあげれればいいのでしょうけど・・・まだ無理かな。

Banner2_148 88311_122

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年3月 7日 (水)

ぼかし作りです。

今日はとても天気がよく、でも寒い日でした。

私は相変わらず枝集め。

だんなは、今日やっとぼかしを混ぜ合わせ始めました。

P1010024 こちらが材料。

米ぬか、油粕、魚粉これに堆肥、水、砂糖などを混ぜ合わせ発酵させます。

P3070081 こちら混ぜ合わせている最中の写真。

今年は仕事が遅れているので、本人かなりあせっている様。

今年は、一気に混ぜ合わせています。

いつものぼかし作りはこちらへ、ホームページへ飛びます。

栽培品目から、ぼかし作りのページへ飛んでください。だんながホームページでぼかし作りの記事を載せています。5年位前のものかな?

昨年の記事はこちらから。たいしたことは書いていませんが、参考までに。

 

サクランボの剪定は昨日終わらせました。

やはりこの暖かさで、早く剪定をしないと、と・・・小さい畑なので、2日くらいで出来たようです。P3030067

私も少しだけ切らせてもらいました。りんごよりも楽だからきってみたらどうだ、といわれて。

なんにしても剪定とかってやったことがないものだから、怖くて切れませんね。確かにりんごよりはわかりやすそうなのだけど。。。

口では、もっとからっと切ったら~とか言ってますが、私は切れません(^▽^;)

何とかたくさんなって欲しいものです。

Banner2_148 88311_122

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月 5日 (月)

風の強い日です。

午前中はそれほどひどい風は吹かなかったのですが、お昼ごろザーッと一雨降ってそのあとから徐々に風が強くなってきました。夕方ごろから1段と風が強くなり、今は外で風がビュービュー言ってます。

雨はお昼ごろ少し降っただけであとは、時折ポツッと来るぐらいでたいした降っていません。と、思ったら今8時、外でかなり強い雨の音がします。降り始めたみたい。。。

 

昨日は防火パレードでした。今回も消防自動車に乗り、マイクで火災の予防を呼びかけました。

秋に続き2回目でしたので、それほど緊張はしなかったようです。

ただいま全国火災予防運動実施中です。皆さんも気をつけてくださいね。

私も気をつけます。

おとといの火事のときは、だんなさん9時半ごろ無事に戻ってきました。

鎮火した後の片付けや、使い切ってしまった防火用水の水槽へ水をためてきたので遅くなってしまったとのこと。

4時半ごろ帰って行った消防自動車は、ここの班のではなかったようです。

しっかり働いていたのに、すっかり屯所にいたのかと思ってしまいました。m(_ _;)m ゴメン!!

昨日は、消防でも火防特例で、各家庭にチラシ配布をしてきたようです。そのあとはやはり酒飲みだったようで、ふらふらになって帰ってきましたっけ。

 

話は変わり今日、ふきのとういただきました。天ぷらで。

春の味しっかり味わいました。おいしかったですよ\(^▽^)/

明日は残ったふきのとうで、ふきみそを作ろうかなと思ってます。

Banner2_148 88311_122

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年3月 3日 (土)

火事がありました。

P2270061 P2270060

今日はひな祭りなので、せっかくだからお雛様の写真を載せますね。

節句なので、もちをついて食べました。お雛様だから本当はちらし寿司とかにしてみたかったのですが、昔から節句はおもちとなっているので。

でものして菱餅にするのは3年位前から省略させてもらっているので、そこは楽させてもらってます。

 

今日も暖かくて、暑いくらいでした。風もなく、空には雲ひとつなく本当にいい日でしたね。

そんな日に、3時半ころ近くで火事がありました。近くといっても1kくらい離れていたところですが。

サイレンが鳴りだんなが出て行ってから、火事の出てらしいところの方角を見ると、煙が黙々と上がっています。放送では建物火災だといっていたので、もしかしたら家が焼けているのかもしれません。

P3030068 りんご畑から撮った写真です。

まだだんなが帰ってきていないので、なぜ火事になったのかはわかりませんが、乾燥しているこの時期は、毎年火事が起こりやすいです。

改めて火の元には気をつけなければと、思わされました。

明日は防火パレードがあり、消防自動車に乗り火災に気をつけるよう呼びかけをします。

火事がおきやすいこの時期、皆様もお気をつけください。

今日のこの火事は、夕方4時半ころ無事鎮火したとの放送が流れました。

その後消防自動車が、屯所に引き上げていくのは見ましたので、今もまでだんなは屯所にいるのだと思います。

Banner2_148 88311_122

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年3月 2日 (金)

春ですね

今日は、風も少なく暖かい日。

3月と一緒に春が来たようです。体も気温差を感じて、こわくなってまいりました。

 

お昼少し前、歯医者に行ってきました。銀歯をかぶせてもらい今回の治療は終了です。

そのほかは変わらず、枝片付けをしてました。

3月といえば、申告をしなくては。。。

とっととまとめてだんなに渡さないと。というわけで、先ほどまでそちらをやっていたのです。

 

Banner2_155 88312_5

| | コメント (0) | トラックバック (5)

2007年3月 1日 (木)

3月1日

P3010058

3月になりました。

まずは家の前に出来ていた、ふきのとうです。

早生の種類なので、早く出来ました。まだ食べてはいないのですけど。

もう食べれる感じになってるので、早いうちに食べようっと。

 

P3010062 ただいま剪定中の畑。

木が山盛りに重なっています。私はそれを片づけ中。

まだまだ剪定は終わりそうもありません。ここの畑もやっと半分かな?

 

P3010056 小梅の花と今日の空。

結構ぽつぽつ咲いてます。

実は今日は、私の誕生日。特に何もない普通の日でしたが、またひとつ年をとりました。

せっかくなので今日の空を残しておこうと思い、撮って見ました。o@(^-^)@o。ニコッ♪

Banner2_148 88311_122

| | コメント (7) | トラックバック (0)

« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »