梅漬け
こんばんは、ただいまバレーの練習から戻ってきました。
連Pの練習に入ってから、かなり動いているような気がします。
今日は午前中は雨。午後3時ころから晴れてきました。
昨日収穫した紫蘇をつけました。
左は南光梅を梅干用につけたもの。
右は小梅です。カリカリ梅につけました。
梅の味見をしたら、おいしく漬かっているようでした。出来上がるのが楽しみです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ただいま剪定中(2009.02.12)
- 節分(2009.02.03)
- ゆきですねえ(2009.01.31)
- ケホケホしてます・・・(2009.01.29)
- とりあえず復活です(2009.01.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
みゆきさん今晩は!
紫蘇ずけみゆきさん上手に出来上がり
そうですね・・我が家にも梅の木が
一本あるのですがたくさん実がつくのです
そこで毎年ほんの少しの梅干しを作り
後は甘いウメジュースを作ります。
投稿: irumi-cho | 2007年7月26日 (木) 23時18分
梅干つけてるんですか。
亡くなったおばあちゃんが良くつけていましたよ。
小さいころ好きでいつももらって食べていました。
懐かしいな。また食べたいな。おばあちゃんの梅干・・・
投稿: たか | 2007年7月27日 (金) 00時35分
♪irumi-choさんへ
こんばんは、今のところは何とかうまくいきそうです。でもまだなにがあるかわかりませんからね。
梅干を作るんですね。そちらはきっとここより早いのでしょうから、もう干すばっかりなんでしょうね。
梅ジュースも結構おいしいですよね。
だんなが最近埋めジュースをたくさん作っていますよ。あんまり多いものだから、飲みきれないうちに発酵してお酒になってしまうんです。。。
♪たかさんへ
私も小さいころよくおばあちゃんの梅干を食べていました。あとぬかずけのたくあんとかラッキョウ漬けとか、大好きでした。
嫁に来た当初、この家では梅干は漬けていなかったんです。カリカリ梅のみでした。
自分で食べたいから、漬けるようになりました。
投稿: みゆき | 2007年7月27日 (金) 21時52分