今日は防火パレードでした。
こんばんは。今日の天気も雨。降ったりやんだりの天気でした。
午前中は、雨だったものでりんごの注文の整理とか事務仕事をしていました。今さらだとは思いつつ、りんごの注文管理。。。顧客管理になるのかな。今まではソリマチの農業日誌についている販売管理で行っていたのです。が、いろいろ融通が利かないところがあり、何かいいソフトがないものかと思っていたんです。
そしたらだんなが、宅配管理のよさげなソフトを探してくれました。見た感じ使い勝手のよさそうなソフト。値段がかなりいいので悩んでいましたが、とうとう注文してしまいました。こんなぎりぎりの時期に。。。
さあ、あさって届きます。それまで注文の来たものは、保留にして置こうかと思いますので、そこから大変になるかも。。。よさそうだとは思いつつ、実際のところ使ってみないとわからないわけでありまして。大金をはたいてのばくちみたいなところがありますよね、こんなことを言っていると。
だんなには、3年使うんならいいだろうと言われました。先の販売管理も3年使いましたし、そこは大丈夫かと。本当はソリマチで作ってくれるといいのに、今のところはその予定はないのだそうです。
少しだけ書くつもりが、長々とつまらないことをかいてしまいましたね。。。お恥ずかしいことです。でも一大決心だったから書いてしまったのかと。
さて、今日は午後から防火パレードでした。午前中はひとり暮らし訪問。こちらは別の役員さんが行ってくれました。やはり達者なお年寄りに方がいたらしいです。一人暮らしをしているお年寄りの方は、皆元気だなあと、思いますね。気持ちもしっかりしている方が多いんです。
午後からは防火パレード。東和地区の消防自動車がすべて集まって、それぞれの地区ごとに別れ、消防自動車からアナウンスで火災予防を呼びかけるんです。今回で3回目。マイクでしゃべるのを楽しむことが出来ました。
今は秋の火災予防運動週間です。皆様、火の取り扱いには十分気をつけてくださいね。
では、おやすみなさい。
| 固定リンク
« ふじの葉とり終了 | トップページ | 現地検討会 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ただいま剪定中(2009.02.12)
- 節分(2009.02.03)
- ゆきですねえ(2009.01.31)
- ケホケホしてます・・・(2009.01.29)
- とりあえず復活です(2009.01.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント