« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »

2008年2月29日 (金)

今日は2月29日ですね。

こんばんは4年に1度のうるう年です。

私は2月29日は、結構好きです。もしかしたら、今日が誕生日になっていたかもしれませんので

今日は天気もよく、雪ももうほとんど解けました。

Cimg0494 今畑はこんな感じです。

Cimg0493 こちらだんなさん。剪定中です。

ずっと写真なしだったので、久し振りに撮ってみました。

私は1日枝片付けです。

ルナは、昨日と同じかな。歩くとき、やはり足を引きずっているのです。まだ痛々しいのですが、本人は全然痛くはないんですよね。

でも元気はでてきました。山に一緒に行きたくてわさわさしていましたから。でもまだお留守番していてもらわないと。

明日はボーリングしてきます

では、おやすみなさい

 

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年2月28日 (木)

パソコンが・・・

こんばんは。朝おきたら昨日降った雪がうっすらと積もっていましたが、日中には解けていました。今はあちこち影になっているところに雪が残っているくらいです。

昨日から私が今使っているパソコンから音が消えてしまいました。

どうも3日くらい前から、起動したときの音が聞こえないような気がしていました。昨日音楽を聞こうとしたらなぜか音が出てこない。

だんなさんに見てもらったら、壊れてしまったのだろうということでした

治しに出してはだめか?と聞いたら買ったほうがいいくらいだろうといわれ、音が出ないだけだから、作業には間に合うだろうといわれ、しかも昨年1台パソコンを買ってもらったばかりなので、(でも今使っているものの方が画面が大きいので、DVDを見るときなんかよかったのですが・・・)まあ我慢しろということみたいです・・・

自分のせいなのだろうし、しょうがないですよね。でもDVDを見たい時は、だんなのもっているパソコンを借りてもいいそうなので、そうしようと思います。

 

ルナさんですが、昨日よりもまた少し歩けるようになっていました。

少しずつですが、確実によくなってきているようです。今日久し振りに体を洗ってあげました。しばらく布団にこもりっきりなので、さっぱりしたいかなと思い。本当は体をぬらすのはどうだろうか悩みましたが、寒くならないように気をつけて、洗い終わったら、なるべく早く乾かしてあげました。

本人も気持ちよさそうだったので、よかったのだろうと。

お義父さんが、この間栄養をつけてあげようと、ルナに缶詰のえさを買ってきてくれたのです。

ずっとそれを食べさせてあげているのですが、最初に開けたビーフと野菜の缶詰は食い付きが悪かったのですが、今日開けたチキンとサカナと野菜の缶詰は、喜んで食べております。

乾燥えさのときはチキンよりビーフが好きだった様に思うのですが、どうもサカナがよかったようですね。ルナは肉よりサカナ好きみたいです。

では、また。おやすみなさい

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月27日 (水)

さむいです。

こんばんは。毎日寒い日が続きますね。山に出ていると、もう足元が冷たくて夕方はきついです寒いのも、もう少しなのだろうとおもい靴下を多めに履くくらいしかしていないので。

今も雪が降っているようです。外にうっすらと積もっていました。

今日は今まで、yahooのオークションをのぞいていましたよ。2日間のバーゲンだとかだんなが言うもので。確かに安いものもあるなと。。。でも欲しいかもなんて思った品はほぼ売り切れていました。昼間から始まったものだから当然といえば当然ですよね。だんなは明太子を買うんだなどと言っていましたが、本当に買ったのかしら?

さて、ルナの調子ですが、かなりよくなってきました。今湯たんぽを変えてあげたら喜んで出てきて、玄関の上がりかまちに前足をついて後ろ足で立っていました。玄関の戸を開けると少しまだ危なっかしいですが、歩き出してあちこち歩き始まっています。

まだしばらくは外に出すつもりはありませんけれど。このままよくなってくれるであろうと期待しています。

では、また。おやすみなさい

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月25日 (月)

授業参観

こんばんは。

ルナは、いくらか元気が出てきたように思います。昨日よりも少し歩けるようになったみたいですし。やはり暖かくしてあげたのが違うみたいです

さて、今日は娘の授業参観でした今年度最後です。

鼓笛隊移杖式も行われました。娘さんは昨年と変わらず電子オルガン?(というのかな)でしたが、昨年とは違いいくらか難しくなったといっていました。

今日見た授業は体育でした。まず体作りの運動。体育館のはしからはしの直線をスキップしたり、足をクロスさせながら走ったり、寝ておきてから走ったりといろいろな事をさせて体を作るそうです。説明べたですね

私もこれはやった記憶がありました。部活のときだったのかしら?

そのあとは縄跳びと、最後はソフトバレーボール。いやに楽しそうな授業でした。体育だからなのでしょうが

6年生はあと残り18日だそうです。登校する日が。もうそんなになりましたか。来年度はうちの娘も6年生になるのですね。大丈夫なんでしょうか。

かなり心配なんですけど。特に今の6年生はしっかりして見えていましたからね。3年のときから1年おきに複式で一緒のクラスだったわけですから。

いつもいつも来年になるとこうなってくれるのかしらと思いながら、やはりそのクラスの特長らしくて決してそう思ったようには、なってはくれませんでしたね。娘のクラスは、元気のいいクラスです。先生に言わせると、団結力もあるらしいです。何はともあれ来年が小学校最後。思いっきり楽しんで欲しいですね。

私は来年PTAの役員を引き受けてしまいました。。。大丈夫かどうかわかりませんけど、引き受けてしまったからには、戻れませんからね。がんばるだけです。もしかしたら結構忙しくなるのかしらと、今から心配してますけど。

ではきょうはこれで。おやすみなさい。

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月24日 (日)

ルナが病気に・・・

こんばんは。こちら昨日の夜からが降り始め、朝起きたら真っ白でした。でもこの間ほどは積もっていません。10センチ弱くらいでしたかね。

昨日はルナに大変なことがありました。どうもおとといの夜から辺だったようなのですが、昨日朝は歩いていたのに、昼間になったらビッコをひくようになり、夕方後ろ足が立たなくなり、お尻を引きずったまま歩こうとします。

これは腰がおかしいのか、どうしていいかわからず、まず動物病院に電話して、すぐ来てくださいといわれました。

ルナは、車に乗ると酔ってしまい吐くので、だんなに運転してもらい私が抱いて行きました。案の定30分ほどの道のりで3回ほど吐いてしまいました。

病院にいって、血液検査とレントゲンを取ってもらい、レントゲンには異常がないので、怪我もしていないし、たぶんヘルニアでもないでしょうとのこと。

血液検査の結果は、赤血球の数が多いので、血液がどろどろなのではないかと。心拍数もふつうに比べて遅いので、循環系に異常があるかもしれないといわれました。

この時期になるとこのような状態の犬が来院するのだそうです。何はともあれ長い目で見てくださいといわれました。やせすぎているのでえさをとにかく食べるようにして、あとは通ってもらうしかないと。

昨日は朝からドローンとしてとても具合が悪そうだったのです。

夜はいつも犬用の電気アンかを敷いてあげているのですが、それに加え赤ちゃん用に買っておいた湯たんぽも抱かせて上げました。

だんなが言うには寒さにやられてしまったのかもしれないから、暖めてあげると1週間くらいでなおるかもと。

今日の朝になったらいくらか元気になったようにも見え、えさも昨日はほとんど食べなかったのが、今日はだいぶ食べてくれました。

夕方、は久し振りにルナの声を聞いた気がしました。昨日はお客さんが来ても一言もなかなかったのが、元気な声で鳴いて追いかけていきました。多少よらよらしていましたがいくらか歩けるようになったようです。

このままよくなってくれればいいのだけれど・・・

お医者さんには、もしかしたらずっとこのままかもしれないとも言われたんですよね。

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月22日 (金)

枝片づけしてました。

こんばんは

今日はいいお天気でしたね。久し振りにお布団を干しました。

山で枝片付けの仕事をしていると、暖かくって服はそんなに着ていられませんでした。

申告もだいぶ進みました。合わないところがあったものだから、しばらく止まっていましたが、そこもようやく決着がつき、何とか前に進めそうです

明日は娘さん、年1回の町のスケート教室にいくようですね。

どうもスケートは好きなようです。まあ年に1度くらいではそんなにうまくもならないようですけどね

では、今日はこの辺で。おやすみなさい

またテンプレート戻してしまいました

どうも私はひこにゃんが好きみたいです

では。

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月20日 (水)

こんばんは

今外はが降っています。うっすらと積もってました。

ココログフリーがバージョンアップして絵文字が使えるようになったそうです。早速使ってみています・・・楽しいですね。

Hinasama 今日お雛様だしました

本当は昨日がお雛様を出すにはいい日だったようですね。

ですが、昨日は1日ジュース工場で仕事をしていましたので、娘には申し訳ないと思いつつ今日出しました。

写真もどうせなら3日に載せたほうがいいかな?と思いましたが、とりあえず載せておきましょう。後でどうなるかわからないので

 

昨日で今年のジュース絞りはすべて終わりました。秋までないので、最後はきれいに掃除して終わりです。1度を撮りたいと思いつつ、どうしても仕事中はいっぱいいっぱいでだめですね。

昨日は岩代の小学生、3年生かな?見学に来ていました。私たちが休憩しているときに、白衣を着て(きっと給食着を持ってきたんですね)工場内を見学していたようですよ

今日実家に、売ってもらうためのを持っていったら、父は昨日申告してきたそうです。早いなぁ

私はやっぱり来月になりそうです。

では、おやすみなさい

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月18日 (月)

剪定講習会

こんばんは。今日は農業共済主催の剪定講習会でした。

Cimg0478

一通り剪定の講義を受け、(私は剪定をしないので、ただ見てるだけでしたが、)しかし、じっと雪の上に立っているだけというのは、足が冷たくなってひどいですね。

お昼にお弁当が出たので、食べて帰ってきました。

得した気分でした。

だんなはそのあと苗木買いに出かけていきました。

りんごとさくらんぼの苗木。りんごは緋のあづまという種類ですって。

福島で出来たりんごらしいです。どんなりんごか楽しみです。

ではおやすみなさい。

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月15日 (金)

当選しちゃいました。

Cimg0475 こんばんは。寒い日が続きますね。

13日は特に寒い日でした。ジュース工場の仕事をしていましたが、りんごを入れて洗う水槽があるのですが、作業途中でも凍ってきていましたから。

上の写真のもの。今日いきなり送られてきてびっくりしました。

お茶犬のテンプレートでのキャンペーンで当選していたようです。

なかなかこういったものの当選なんてしないので・・・当たるとやっぱりうれしいですね。

娘にはまだ内緒にしています。さていつ渡そうか、悩んでいるところ。今結構ゲームをしている時間が長くなってきていて、新しいゲームが増えたらますますはまってしまうだろうから。。。時間は決めているのだけれど、最近工場に行ったりして目が届かないときに、ごまかしている模様。もう少し様子を見て渡したほうがいいかな?

あ、私がもらっちゃってやるというのもありかな?

まあそれはそれとして、当選記念としてテンプレートお茶犬に戻そうかと思います。しばらくの間。

今日はお休みでしたが、明日は工場勤務。だいぶ体も慣れてきました。今のところは私の工程はふたを閉めるところ。体的には結構楽な工程なので。

ではまた。おやすみなさい。

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月10日 (日)

雪ですね。

こんばんは。今日の朝起きたら、一面真っ白。

半日雪かきをしていました。途中でどのくらい積もったのか計ってみたら、30cmのちょっと上くらいでした。10時ころ計ったのでいくらか解けていたようですから、35cmくらいは積もっていたのではないでしょうか。

Cimg0468 でも私が子供の頃と比べると、雪が少なくなったように思います。あのころはしょっちゅう雪かきしていた記憶がありますし、(父が)それでも今すんでいるところより雪は少なかったはずですし。

日中は、いくらか暖かかったようで、雪を掃いたところは解けたようでした。

午後からは、パソコンとにらめっこ。途中休憩してルナの体を洗ってあげたりしていましたから、あまり進まなかったんですけど。

Cimg0471 そのルナさん。雪かきのとき少し放してあげました。

喜んで雪の中を跳ね回っていましたよ。

♪い~ぬはよ~ろこび、庭かけ回り~♪でした。

すぐ飽きて遠くにいけないとわかり、自分の寝床へ帰っていきましたけれど。

さあ、明日はジュース絞りです。

では、また。おやすみなさい。

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月 9日 (土)

ジュース絞り始めました。

こんばんは。今こちらは雪です。夕方5時ころから降り始めました。

明日予報では雪。どれだけ積もるのでしょうか。。。

昨日からジュース絞りが始まりました。これから2週間ほどかかる予定です。日程表を見たら、1日おきくらいに出るようになっていました。

昨日久し振りに工場の仕事をしてきたら、少しくたびれましたね。

今日と明日はおやすみです。今日は買出しに行ってきました。

ジュース工場の買出しです。始まる前に準備できればいいんですが、皆始まってからあれとこれが欲しかったと、気づくので。

明日積もっていたら、朝から雪かきになるのかしら。。。

では、おやすみなさい。

 

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月 5日 (火)

新春お笑い寄席

こんばんは。

行ってきました、お笑い寄席。大笑いしてきました。

今日出られた方は、順番に三遊亭遊馬さん、三遊亭左遊さん、鏡味正二郎さん、桂歌丸さんでした。

この中でいちばん大笑いしたのは、実は1番はじめにやった三遊亭遊馬さんの落語だったかも。ネタもおならのネタだったしね。遊馬さんは、この春に真打に昇進だそうです。おめでとうございます。

演目は遊馬さんが"転失気"。左遊さんは”左甚五郎の竹の水仙”。歌丸さんは"おすわどん"でした。演目は言ってくれなかったので、帰ってきてから調べました。面白かったです、娘もたまにわからない言葉なんか出てきて、聞いてきてはいましたが、後ろの方の邪魔になるんじゃないかというくらいげらげら笑っていました。でも確かに子供には、後添いなんて言葉はわからないんですね。

鏡味さんは太神楽(曲芸)をやられる方で、ものすごかったです。5階茶碗というんでしょうか、すごい技ですね。バランス感覚だけでは出来ないでしょう。おしゃべりも楽しかったです。生でこういった芸を見るのも初めてだったのです。

今もまだ結構余韻がありまして、テレビで見るのとは全然違いますね。

東京や大阪にいると、見ることが出来るんですね、しょっちゅう。うらやましいですね。

まあ年に1回こんな辺鄙な田舎まで来てくれて、ありがたいと思わないといけないのでしょうけど。1度見るともっと見てみたいという欲が出てきますね。来年は誰がきてくれるのでしょうか。というかやってくれるのでしょうか。

左遊さんは、お義父さんの従兄弟に当たる方なんです。この方が毎年いろんな方を連れてきてくださるんです。ありがたいことです。

では、きょうはこれで。おやすみなさい。

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月 4日 (月)

新年会

こんばんは。今日は晴れていましたが、周り1面雪景色。出かけるために車を運転していると、きらきらまぶしかったです。

今日は組合の新年会でした。

この間の香港旅行でお土産に買ってきた紹興酒をご馳走になってきました。その中に5年もおの10年もの、15年物とあったのですが、年数が経ていくごとにまろやかになっていく感じ?15年物は飲みやすく、いちばんおいしかったように思えましたが、それは15年物と知って飲んでいたせいなのかしら?

以前お店で買ってきた紹興酒、とてもくさくて飲めずにこのお酒は嫌いだと思っていましたが、今日は飲めたんですよね。おいしかったためなのか、はてまた年を取ったせいなのか。。。。

 

なので今日は少し酔っての更新です。お許しください。

明日は楽しみにしているお笑い寄席。今日いつの間にかお義父さんもチケットを買ってきたようです。お義父さんは毎年観にいっています。何せいとこが出るわけですから。

ではおやすみなさい。

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月 3日 (日)

バトミントンの大会。

こんばんは。今日は1日雪でした。一面真っ白。

そんななか今日は娘のスポ少の大会。2週間前の個人戦に続き今日は、チーム戦。体育館は寒かったです。

娘の応援に行ったわけだったのですが、4つのリーグに分かれていて、かいかい式のあった体育館から、娘の出る予定のリーグは移動しなければならず、ところが保護者もほとんどそちらの体育館に行くとのこと。だんなはその体育館の責任者になっていて、線審も欲しいので残ってもらいたいといわれ、こちらの残りました。こちらは6年生のリーグと低学年のリーグ。

家のスポ少からは6年生のリーグに出ていたので、線審をしながら心の中で応援をしていました。6年生は1勝1敗。

ちなみに娘の出たリーグと(5年生)、4年生のリーグはどちらも全敗だったそうです。がんばったようなんですが、あと1点というところで勝てなかったといっていました。

これで今年のスポ少はおしまい。あとは団旗引継ぎを残すのみ。

娘はやはり来年は入らないといっていますので、今日が最後の試合だったんですよね。

応援は出来なかったんですが、がんばったようです。お疲れ様でした。

おかげで今日はくたくたのようでした。

 

今日は節分。年取りの日ですね。

豆ガラにいわしの頭をつけたものを、あちこちにさして、ご飯を炊いて、お煮しめを煮て、お汁を煮たなべで豆をいり、豆まきしました。

関西での恵方巻き、こちらにもだいぶ浸透してきてあちこちで恵方巻きの宣伝をしています。こうなったら、恵方巻きを作って食べてみたい気もするんですけどね。ご飯を炊いて神様にあげさえすれば、巻き寿司を作って食べてもいいのかな。来年作ってみたいんだけど・・・だめかなぁ。

では、おやすみなさい。

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月 2日 (土)

お手伝い?

こんばんは。今日はいくらか寒さが和らいだような気がします。が明日は雪ですって。困ったもんです。

そんな明日は、娘のスポ少の大会。来年はやらないといっているので、たぶん明日で最後の試合なのだろうから、応援に行って来ようと思っています。

親としてもあと1年というところでやめるのはどうかな?と思うことはありますが、たいしたやる気もないのにだらだらと続けるほうがよくないような気がするので、しょうがないかと思い娘の思うようにさせました。

 

さて、私は今日も枝片付け。あいも変わらずルナがついてきます。

Runa今日は何を思ったのか、枝をちぎり始めました。

飽きて遊びたかったのか、口がむずがゆかったのか、はてまた私が枝を小切っているのを見て、自分もやってみたかったのか。。。

だんなは、ルナも手伝っているのかといっていました。まさかね~

 

ちんちゃも山に連れてきますよ。ただね、ルナと一緒ではいられないので、ルナを家につないできたときだけです。一緒に仲良くいてくれるといいんだけどね。

では、これから娘のお迎えに行ってきます。今娘はバトミントンの練習に行っているので。

ではまた。

  

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月 1日 (金)

社長椅子?

こんばんは。まだまだ寒い日が続きますね。

今は毎日枝まるきです。夜は申告準備。こちらは6割くらいは入力できたかと。3月ですし、まだまだ余裕はあるだろうなんていってると大変なことになってしまうんですけどね。

Cimg0451 だんなさん、今日集まりがあって出かけたのですが、こんなものを買ってかえってきました。アメ商百貨で見つけてきたそうです。家族には不評でした。こんな大きなものを買ってどこに置くのだと。でも実はすわり心地は結構いいんですよね。お義母さんもこれは暖かくっていいって。

しかし家はほとんど畳の部屋。一体どこにおいて使うんだか。。。だんなの話では、娘に勉強するときに使わせるのだと。それはやめておいたほうがいいのではないかと思うのですがね。

家は事務室みたいなところはないから、せっかくだからそういう部屋を作ってそこで使わせてもらうというのはどうだろう。なんてね。

こうして時々思い切った買い物をしてきます。おかげで使えずに棚で埃をかぶっているものなんかもありますけどね。

今度の5日の日。毎年恒例のお笑い寄席があって、今年は桂歌丸師匠が来る予定です。今日チケット買って来ました。娘の分と2枚。だんなは行かないというし、毎年言っていたお義父さんは、今年は行かないからお前たちだけで行って来なさいというし。。。娘が2歳か3歳のときだったかな。一度だけ行って来たことがあるんですよね。そのときは母子室でガラスを通して娘の守りをしながらだったので、ちゃんと見るのは今回が初めて。ドラマのおかげで、今私の中では落語のブームも来てくれていますので、かなり楽しみです。ちなみにそのとき来てくれたのは、小遊三師匠でした。

では、おやすみなさい。

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »