« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »

2008年7月30日 (水)

草刈中

こんばんは☆  今日は時々といった空模様でした。1日涼しいでしたよ。

なので、涼しいうちにと1日草刈をしておりました。

りんご畑の土手を刈ったのですが、私の背丈ほど伸びた草に藤のつるが絡まっていたりして、刈りづらいのなんのひどい目にあいました

久しぶりの難関な草刈作業に、終わってみたら、手のひらのあちこちに豆が。。。

あんまり仕事をしていなかったみたいで恥ずかしいので、みんなには内緒です

 

で、最近思うこと。ちょっと長いです。

出かけて気になるのが、あちこちの畑やなんか荒れ放題のところがあったり、草刈する人がいないのか、草が伸び放題なところがあったり、田んぼなんかも作られずにそのまま放置してあったり。。。

住む人がいなくなった家が何件かできて、そこは手入れする人もなくまた荒れていたりしています。

全部が全部そういうところばかりではなく、ところどころなんですが、昔の風景とは変わっていますね。

少なくとも私が子供のころは、荒れているところはなかったと思います。

あちらこちらにちゃんと手入れされていた田畑があって、のどかな風景が広がっていたという記憶があります。

今は、若い人たちが残っていないし、年寄りだけになった家が多くなったというのが、ひとつの理由でしょうが、こう荒れているところが増えてしまうと、登下校中の子供たちに危険な場所が増えるんではないかとか、いろいろ思ってしまいます。

今が一番草が伸びる時期だから、余計思うことなんでしょうね。地区では道つくりといって、年に2回ほど道路わきの草刈はしますけれど、それ以外のところなんです。

とても、私家も自分の家の手入れでさえきちんと行き届かないほどなので、他のところにまでは手が回りません。ますます人が減っていく今、これからどうしたものなんでしょうね。

最近の政治なんかも農家にとっては、厳しいものになってきていますしね。

言いたい事はまだあるのですが、文にまとめるのが下手なので、とりあえずここまでにしておきます。

では、おやすみなさい

 

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年7月27日 (日)

ボルドー消毒

こんばんは☆

梅雨が明けたはずなのに、あけた後のほうが雨が多いってどういうことなんでしょうか?

おかげで梅が干せません。本当は土曜日あたりから干すつもりでした。が、こうも天候が不安定では。。。。

今日の天気は、朝方が降っていて、そのあとは午後4時ころまでそのあとはでした。いったいいつ梅が干せるのでしょうか・・・

今日は、おとといかけ始まったボルドー消毒の残りをかけていました。 

私はボルドーのための石灰と硫酸銅。これを解くのを手伝いました。

だんなはそれを終わらせたら、消防の暑気払いへと行ってしまいました。

ボルドー消毒は今回で2回目。前回はここには書いていなかったと思います。6月25日ごろにかけていたと思います。ボルドー消毒は、2回で終わり。

りんごの消毒は、残りはあと2回といっていました。

さて、消毒の手伝いのほかに、雨が降ってくるまで王林の摘果をしていました。

そのあとの、どうもどこかに落ちたようです。バチッ、ドーン、バリバリ、という音がすぐ近くでしていました。怖いです。

 

今年もやってきました。敬老会。

昨日何を踊るかの相談があり、集まりました。

私の母が踊りをしていることもあり、毎年あてにされています。

今年は忙しく母に聞く時間もないまま、昨日出てきましたが、人数も集まらず、誰もやはり考えていなかったので、後日集まることとなりました。

母に以前教えてもらっていたビデオを今探してもらっている最中なのですが、今日ふと思いつきました。

まゆげねこはいかがなんでしょうかと。NHKの朝の連ドラの中でやっているものです。

たいていお年寄りの方って連ドラ見ていますよね。簡単そうだし、ヒップホップみたいのが入っているとのりもいいのでは思うのですが、どうなんでしょうね。

みな踊る方は素人さんばかりで、なるべく簡単な踊りが言いと毎年言われます。

私は踊れそうですが、踊りが好きではない人には難しいでしょうかね?

いろいろいわれそうですが、提案だけはしてみようかと思っています。

ではまた。おやすみなさい

Banner2_162人気blogランキングへ

 

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年7月24日 (木)

水泳大会

こんばんは☆

毎日暑い日が続きますね。前の2つのタイトルが、ほとんど同じことに気付き、よほど暑いとしか思いつかなかったのだなと・・・参りました。

 

朝方の地震、こちらは震度4でした。かなり強かったので驚いて目を覚ましました。が、だんなは気付かなかったといっています。

朝のニュースで八戸がひどい被害にあったと聞きました。友達が八戸に住んでいます。

大丈夫なのかな。

 

さて本日は、娘の水泳大会。小学校7校が集まって開催されました。

心配していた娘の泳ぎ、確かに50mは泳げるようになっていました。出場したのは、50m自由形。

驚いたのはほとんどバタ足をしていないこと。たまーに思い出したようにバタ足をしていました。腕のほうはきれいに動いているですが、足が動いていないので進まないんです。

ほとんど腕だけで50m泳ぐというのもすごいですけどね。

女子では50m泳げるのが4人だけというので、リレーにも出ていましたよ。

案の定遅かったですが、無事完走できました。それだけでいいのかな?

写真はですね、一応撮ったのですが、泳いでいるときの写真って難しいんですね。

ここだと思ってシャッターを押しても、デジカメだから余計なんでしょうが、タイミングがずれてしまいますね。誰が泳いでいるのかわからない写真ばかりですよ・・・

では、また 

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

暑いですね。

こんばんは☆

今日もあつい一日でした。夜になっていくらか振り出しましたが、それでもあついのに変わりはありません。

2周り目の摘果は、本日終了。

そのあとは刈り払い機を使っての草刈です。しばらく草刈が続きます。

摘果なんかよりかなりの重労働。これで毎年いくらかの減量につながっているのではないかと。。。。でも重労働のときほど食べなくては体が持ちません。おかげで、毎年変わらぬ太っちょ体型維持していますねなんとかしなくては、いけないのに。

 

さて、明日は娘の水泳大会。ようやく50m泳げるようになった娘。

応援してきますよ

その水泳大会で、カメラやビデオなどを撮影する方に撮影許可証なるものを娘が持ってきました。

こんな小さな町で、ほとんどのPTAが顔見知りであるような町でさえこういうものが必要な世の中なんだなぁと、改めて実感してしまいました。

ではまた

 

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年7月22日 (火)

暑いです

こんばんは☆

毎日暑い日が続きますね。毎日冷たいタオルと水は欠かせません

日中暑い中での仕事は、やはりきついようで、毎日夜は眠くてたまりません。。。

おかげでパソコンに向かったのは何日かぶりです。

最近参加するようになった、ニフティのスポーツのコミュニティにも参加できずにいました。

しばらく写真も取っていないので、写真はないです。すいません

 

明日にはようやく2回り目の摘果が終わります。

今我家で収穫中の果物は、プラムです。ここ1週間ほど道の駅で販売させてもらっています。

ブルーベリーも食べごろを迎えました。こちらは販売はしていませんが、私は毎日山で美味しく食べさせてもらっています。お義母さんは毎年ジャムにしていますが、私は生でそのまま食べるのが好きです。目にいいとも言いますし、今のうちたくさん食べておこうと思います

このあとはソルダムや、プルーンがだんだん熟してきますね。

 

今、毎日娘は水泳三昧です、ようやっと50m泳げるようになり、24日にある水泳大会に出場することも決まりました。今はその練習にがんばっています。

ルナとちんちゃのことは、写真を撮ってから載せようと思っています。最近ご無沙汰していますよね。2匹とも元気でいますよ。今日もたまたま私を真ん中にして、いがみあっていましたよ。相変わらずの2匹です

では、おやすみなさい

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年7月19日 (土)

目指すは・・・

こんばんは☆

今日はが降ったりやんだり。なので、床屋さんに行ってきましたよ。さっぱりしました。髪も染めてもらったし。

夜は、連Pの球技大会の抽選会。わが校は事務局ということで、準備もしなくはいけないので、早めに集合。

抽選はいろいろ大変なんだなと、今回実感しました。まあ各校それぞれ意見があるなぁと。。。

いろいろもんだがありそうな形で抽選は終了しましたが、それぞれ了解していただいて終了。このまま対戦していただきます。

その後練習に合流。

昨年までの立場は本当に楽だったなあと。やはり監督という名前のプレッシャーは大きいです。ちょっと参っています。練習に集中できません。練習を仕切らなくちゃとか、どうしたらいいのとか言われるたびに、心の中でパニクっている自分がいます。とことん自分は下っ端向きだよと思わざるを得ません。

練習中も厳しい視線が私に向けられているような気がしてなりませんし。。。。正直へこみます 仮にも監督がみんなの士気を上げないでどうするんだといわれても仕方ないとは思うんですけど。どうしましょう。以前自分言ってたよなぁ、声を出すと自然に気持ちが上がっていくみたいなこと。確かにそうなんだけど、すぐに気持ちが落ちてしまう自分がいます。アーごめんなさい。うだうだ考えています。やめなければ。

たぶん優勝を狙えるのは今年が最後のような気がします。練習の一日一日が大事だと思う。うん、がんばろう

すいません、愚痴りました。決してあてにはしられていないだろうという監督業。

とりあえずみんなで優勝を目指す。それだけ考えて、練習しよううん

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年7月18日 (金)

眠いです。。。

こんばんは☆

ここ最近ずーっと 暑い日が続いています。 と、思ったら5時ごろからいきなりかなりの大雨でしたよ。通り雨でしたが、いくらか涼しくなったような気がします。気がするだけですが・・・

今の仕事はりんごの2次摘果。こちらは後3.4日で終わるのじゃないかな?

毎日暑いので、濡れタオルと水は欠かせません。もうすっかり暑い日は、濡れタオルがないといられなくなりました。

だんなさん、今日はさくらんぼハウスの屋根のびにーるはがしをしました。手伝おうかと思ったら、一人でできるので、摘果しなさい!といわれたので、そのように。

でも暑い中での作業はたいへんそうでしたよ。

遅くなったので終わります。では

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年7月14日 (月)

宿泊学習

おはようございます☆

今外はザーザーとふりです。なので最近停滞気味だった更新。今のうちにしておこうかと。月曜日でなかったら、こんな日は床屋さんに行って来たかったのですけどね。

今日から娘は宿泊学習。いわきへ2泊3日のお泊りに行きました

東和地区の6年生みんなで行くんです。これで少しは大人になって帰ってきてくれるといいんですけれど。

昨日は夏日。暑い1日でした。

午前中はスポ少でバトミントンの練習。今回親は全員参加ということでしたので、子供たちの相手をしてきました。来月には親善試合が入っているので、親は本気です。

いくらかでも強くなってほしいと思っていますからね。私も昨日の練習は力が入ってしまいましたよ。おかげで、かなりくたくたになってました。

でも親が思うほど、子供はいまいち本気になっていないんですが。

そのあと午後からは芋ほりです。だんなは朝から掘っていましたので、残りはわずかではあったのですが、お日様が照っている中の作業は、ばててしまいます

今年はだんなさん、ネット注文で珍しい芋の種を購入。

毎年男爵芋と北あかりを作っていたのですが、今年はそこに”シンシア”と”インカのめざめ”が加わりました。シンシアは見た目はメークインのようでした。煮て食べましたが、煮崩れはしなさそうな芋ですね。

インカのめざめはまだ食べていません。高級な芋だといううわさを聞いていますので、食べるのが楽しみです 甘みが強い芋だそうですよ。

ではまた

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年7月10日 (木)

摘果してます

こんばんは☆

最近なかなか更新出来ずにいますね。。(^▽^;)

どうも夜になると眠くって、、、その他に今、週2回バレーの練習もあったりしてまして、なかなかパソコンに迎えません。(連Pの大会が近いのです。)

日曜日のロードレース大会は何とか応援できました。

娘を現地に送ったあと、いくつかの用をすませて8時半ごろに到着。問題は駐車場がないだろうとのことだったので、軽トラックに自転車をつけていきました。高校のとき原付バイクの免許取るまでは乗っていたので、それ以来の自転車でしたね。

やはり近いところには車をとめることが出来なかったので、自転車で現地まで向かいましたよ。なかなか気持ちよかったですし、歩くよりは断然早いです

だんなの案だったのですが、これはいいアイディアでしたね

娘の結果はまあ大して速い方ではないので、完走できればいいかなぐらいに考えていましたが、けっこうがんばっていましたね。いくらか速くなったようですし。いつもびり同然だったのに、後ろに4・5人いましたからね。

今日はとうとう水泳で50m泳げるようになったというし、何とかなるものなんだと思い、ほっとしています。運動はだめなのかとばっかり思っていましたからね。一生懸命教えても、なかなかできなかった娘でしたから。

 

のほうですが、今日で一区切りつけました。まだなってはいますが、家の前の幟をはずしました。事実上の店じまいですね。

それでも、家に来た方にはいくらか売ることは出来ますし、道の駅にも土日にでも持って行こうとは思っていますが、ここら辺でひと区切りつけさせて頂ます。来てくれた方、ありがとうございました。たぶんここは見ていないと思いますが。。。

りんごの第2次摘果。こちらは今までだんなとお義父さんでやっていましたが、私もこちらの作業に移りました。こちらも早くしないといけませんので。

しかしなかなかの両立は難しいように思えますね。にかまけているとの摘果が遅れてしまいます。他の地区の果樹農家ってどうやってこなしているのでしょうね。

そんな訳で今日はここまで。明日もバレーです。

ではおやすみなさい

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年7月 5日 (土)

近況報告

こんばんは☆  お久し振りです。

いつの間にか7月になっていました。いつ更新したのかと日にちを見たらば、先月の19日。。。ずいぶん開けていましたね

さくらんぼの収穫、荷造り、さくらんぼ狩りの対応となんだか毎日忙しいです今のところまだ佐藤錦も残っていますし。でもこの日曜である程度の区切りはつけようと思います。

で、明日は娘はロードレースの大会。小学校最後なのでなれば応援に行きたいと思っているんですけれど。なので明日はうまく時間をまわさなければと思っています。

ではこの辺で。おやすみなさい

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (5) | トラックバック (0)

« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »