« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »

2008年8月30日 (土)

山形研修第2弾

今日もの天気。午後は一時ものすごい量の雨でした。

仕事のほうは、さんさやスカーレットを収穫したり、つがるの葉取りも昨日から始まりました。

雨が降ったりしていて、なかなかはかどりませんけどね

では第2弾、観光編です。実は第1弾のすぐ後、アップするつもりで書き上げたのですが、雷のせいで、ネットにつながらなくなってしまったらしく、保存する前に消えてしまいました

では、気を取り直して。

こちらは研修ついでに、観光してきたところの写真です。

Yamadera2 Yamadera5 Yamadera8 山形といえば、やはり山寺なんでしょうね。

登ってきましたよ。これで私は3回くらい登ったのかな?

相変わらずきつかったです 

で今回野菜畑を発見しました。山で言うと8合目あたり?ですか。こんなところで作っているのねと思い思わず写してしまいました。

登るのはきつかったですが、気持ちよかったですね。ここはやはり夏に来るのがいいみたい。

 

Takahata1 2日目は、まず文殊様におまいりして、その後高畠ワイナリーへ行きました。

こちらではたくさんの花がおで迎えしてくれました

組合で行くとなぜか必ずビール工場などお酒の工場が、見学場所に入ります。やはり試飲が目的なんでしょうか・・・ 今回もいくらか飲んできましたよ。

白ワインと赤ワインの違い、皮と種を入れるか入れないかだけの違いだったなんて、初めて知りました。物知らずですね・・・ ちなみに私は赤のほうが好きです

 

Dariya2 その次に行ったのが、ダリヤ園。

広い園内に、たーくさんのダリヤが植えられていました。

それぞれに名前がつけられているのですが、それがまた面白い。

浮気心やら、セクシーポーズ、乱れ髪なんていうのもありました。

何とか蛍(何とかの部分忘れました)なんていうダリヤは、黄色で小さなまん丸のお花。

名前を見ると、なるほどね、なんて感心してしまうようなのがつけられています。

ここでありがたかったのが、日傘を貸してもらえたこと。曇りだと思っていた天気、さんさんとお日様が降っていましたから、帽子のない身には、日傘がありがたかったです。

 

この後は米沢城跡へ。1泊2日とはいえ、やはり山形は近いんですね、かなりあちこち見てくることができましたから。

残念ながら米沢城跡の写真はなかったので、載せられません。

ここでは来年の大河、天地人の舞台にもなっているということで、たくさんの幟がたっていましたし、お土産やさんでは、直江兼継グッツがたくさんありました。

その後帰路についたわけなんですが、だいぶくたびれたバスを借りてきたものだから、電気系統だかなんだかの調子がおかしいというわけで、いったんエンジンを止めたらかかるかどうかわからないとかで、トイレ休憩もなしで、本当にまっすぐの帰宅でした。

そんなわけで、帰りは少しはらはらしましたが、楽しんできた研修旅行でした。

 

そして明日はPTA球技大会。今から心配ですが、何とか無事に終わってくれることを祈ります。

では。

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年8月28日 (木)

山形研修第1弾

こんばんは☆ 昨日無事に山形から戻ってきました。向こうはいいお天気でしたよ。

暑いくらいでした。こちらに戻ったら、今日は変な天気。かと思えばになるし、またしばらくすると・・・合羽を着て仕事をしても晴れてくれば暑くて、どうしたらいいかわからないお天気でした

 

さて、山形ですが、今回の研修先は、山形の果樹試験場でした。

Budohouse こちらは山形についたときに目に付いた、ぶどうのハウスです。

山形の山にはたくさんのハウスがありました。結構急な斜面に作られているのです。作業はとても大変だろうと思いますね。

 

Hatorazufuji こちらは、試験場にある葉取らずふじです。

やはりそれように剪定してあるそうです。色は葉取りしたものにはかなわないけど、糖度は高いということでした。

赤いものより甘いということですよね。やっぱ葉っぱがより付いていた方がいいということなんでしょうかね。本当にぜんぜん葉取りしないんですって。

Sakuranbo こちらはさくらんぼ。

いろいろな仕立て方を研究しているんですって。

こちらは、トレリスとかいう仕立て方。面白いですよね。

若いうちからこんな風に誘引していかないといけないし、まめでないといけないそうなので、内では無理ですが、色づきなんかよくできそうですよね。

この後山寺へ行って、一日目は終わりです。

泊まった旅館は、古窯といって、上山温泉では1番の旅館だそうです。

いい旅館でしたよ。夕食も一風変わった感じで、おいしかったです。

残念ながら、ここの写真を撮っていなかったなと後悔していました。

上山温泉 古窯 HPを見つけましたので、載せておきます。

ではとりあえずここで、一区切り。

ではまた。 

 

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月25日 (月)

今日から始業式

こんばんは☆ 今日は。相変わらず雨続きの毎日です。

娘は今日から2学期が始まりました。昨日も夏休みの終わりだというのに緊張感のない娘。忘れ物はないのかと思っていたら、案の定、せっかく縫った雑巾忘れていったよう。困ったものです。

 

そして私は、相変わらず、摘果の毎日です。今日の雨は小降りだったので、合羽を着て山に行きました。そしたらひとつ問題が・・・

合羽を着ているためでしょう。蚊が顔にばかり向かってくるんです。これは厄介ですね。

気づかないうちに、何箇所かさされてしまいましたよ。。。

 

明日から2日間、山形方面へ研修に行ってきます。

心配なのは、天気がどうなるのか。

楽しんできますね。

ではおやすみなさい

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年8月23日 (土)

いつまで雨が続くのか・・・

こんばんは☆ 今日はでした。最近雨続きです。昨日も寒かったけど今日はますます寒いし。。。。。いつになったらが見られるんでしょうか。

 

午前中は、さんさ(早生のりんごです)の玉回しをしていました。その後はふじの摘果をしてました。寒かったですよ。ジャンパー出しました。まだ8月なんですけどね。

午後からは、歯医者に娘といってきて、帰って仕事と思ったらまたが降り出してきましたし・・・

夜は娘のすぽ少の練習。明日は東和地区の夏の球技大会。なので私も練習に行き、気合を入れてきましたよ。伝わったかどうかはわかりませんが。。

ずいぶん前に切れたラケットのネットを直してきたので思う存分相手をしてきました

明日は雨がひどいようなら、応援に行こうと思いますが、だんなは役員をしていますのでいかないといけないので、私はいく必要はないのかなあと。その分今日行ったわけです。

 

オリンピックもいろいろ競技が終わり、結果も出てきましたね。

いろいろ書きたいことがありますが、オリンピックが終わってからにするとしましょう。

で、今は、これまで見れずにいた篤姫2週間分を見ながら更新しています。

桜田門外の変の回を見たら、やけに井伊大老が、いとおしくなってしまいました。

もともと私、井伊役をやっていた方のお父さんのFANだったりして、そのせいもあったのかもしれませんが、かなり切なくなりました。

でもこのドラマに出てくる人、みんな精一杯生きていて、誰が善か悪かなんて思えないですね。

私は、あまりこの時代の話は好きではありませんでした。

それはもしかして、私が福島県人であって、会津に肩入れしているせいなのかもしれませんが・・・(特に過去に白虎隊のドラマを見てものすごく感銘していました。いまだにあの主題歌(愛しき日々)を聞くと涙が出ますし。。。)

でもドラマの中でよく出るせりふ、”一方聞いて沙汰するな” この言葉出そうだ、相手側にも自分の思う正義があるんだよな、と。

でもこの時代は、切ないです。とても切なくいです。なのでやっぱり好きになれないと思います。(結局これが結論か)

では、まとまらなくなってきましたので、今日はこの辺で。

おやすみなさい

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月21日 (木)

雨が続きますね

こんばんは☆ 今日は1日 時々やんではいましたが。午前中はすごいでしたよ。

あれだけ少なかったと思っていた雨・・・今はちょっと降りすぎです

仕事が遅れています。。。。。  いろいろ予定もあるのに。。。。。。

なので今日もパソコンの前。帳簿を整理して今日までの分、ほとんど入力してしまいました。他の方たちは、きっと定期的にやっているんでしょうけどね。私はほとんどお正月から取り掛かるもんだから、ちょっと大変なんです。

半年分の上は入ってんだから、今年の簿記の入力はかなり楽になるであろうと踏んでいます。(たぶん・・・)

片方ではじいちゃんばあちゃんが、テレビをつけてオリンピック観戦。

なので私も見させてもらってましたよ。

 

昨日はあかねの葉取りをしました。

真っ赤になっていましたよ。

あとはあちこちのふじの摘果をしていました。

その真っ赤になったりんごの写真をと思ったら、カメラがおかしいしばらく写真載せることができないかもしれません。だんなに見てもらったら、修理に出すほかないとのお答えだったので。私って、機械類との相性は悪いみたいですね 

 

それでは、おやすみなさい

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年8月19日 (火)

新しいパソコンから

こんばんは☆ 今日の天気は 日曜もでした。あんなに望んでいた雨がちょっと多すぎるような気がしています。。。

でもこのでりんごが大きく育ってくれたらうれしいな

 

今日新しいパソコンが届きました

今まで使っていたパソコンが少しずつ調子が悪くなってきて、今年りんごがたくさんなったら買って頂けるという約束を取り付けました。そしたら、今年の発送分からがんばってもらおうという考えからなのか、なんと買ってもらっちゃいました

オークションで中古のパソコンなんですが、それでも今年の春モデルですし、性能容量なんかも今までと段違いにいいようです。

いくらか小型にはなりましたが、やはり作業する上ではこのくらいのほうはちょうどいいのかなあと。(今までの画面は16インチでしたが、今回は14.1インチ。しかもワイド画面なんですね。たぶん。)ワンセグもついているし、(まだうまく見れていませんが)今買ってもらえる最高のパソコンを買ってもらえたようです ありがとうございました

この分もこれからがんばって働かないといけませんね。がんばります

ただ、今まではOSが、XPだったのですが、新しいということで、Vistaになりました。いまいち慣れませんね。まずこれに慣れないといけないかも。もう若くもないので、こう新しい物についていくのが大変です。

ではまた。おやすみなさい

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年8月16日 (土)

こんばんは☆ 今日は時々といったお天気。もう少し降ってくれるかと期待したのですが、いまいち少ないですね。今は少し強く降っていますけど。  最近雨がないので、これが恵みの雨になってくれたらうれしいんですけど

今日は、買ってもらった浴衣のすそ上げをして、その後はオリンピックを見ながら、レシートの整理と帳簿の整理をしていました。

だんなさん、浴衣、買ってくれたんですよ。まあ安かったらしいですが。それに実際娘に買ってあげようと思い届いてみたらサイズが大きかったので、私にどうぞということでした(^▽^;)

実際私、高校時代に自分で買った浴衣がありますし、3年ほど前にもだんなさん私に買ってくれましたしね。(これも値段を聴いたらかなり安かったです。今は結構手軽に帰るものなんですね。)

それはそうと、この間、いきなり花市に行くと言い出して、(夏祭りのようなものですね。)浴衣を着て行けと言う。いざ着てみたらなんとその浴衣、マジックテープがついている。しかもすそが長い。。。はしょるにしてもある程度の既製品というのは厄介なもので、苦労して何とか着ましたよ。。。

そして帰ってきて唖然としたのは、すその始末が出来ていなかったということ。。。自分ですそあげしなくてはならないタイプだったようで、きりっぱなしのようになっていました。気付かないというのは恐ろしいものですね。それをそのまま着ていくんですから

そんなわけで今日ようやっと、すそ上げしました。これでいつでも着ていけますよ。でもきっとなかなかそんな機会が来ないんだろうね。この前に買ってもらった浴衣なんて、手付かずですもの

 

今日の高校野球の準々決勝。われらが福島代表の聖光学院。

横浜高校に負けてしまいました。

ですが、ベスト8まで残ることが出来たというのは、すごいことだと思います。東北地方で唯一残っていたこともあり、そういうことでも出来ればがんばってもらいたかったのですが、今日はいい風が吹かなかったんだなと。

雨で再試合というのも期待しちゃいましたが、6回終了時点で10点差でのでは、なかなかそういう判断も出来ませんよね。まあ無事やんでよかったのかな?あとで遺恨を残さないために。

ただ聖光学園の野球部って、関西の方が多いんですか?福島の方ってあまりいないのでしょうか。もともと関西の方から来た高校だからという話を聞きましたが、その話を聞いて、福島代表だけど、そうじゃないみたいに思えてきてしまいました。

そういえば、ダルビッシュ君も仙台育英でしたが、関西のほうの出身でしたよね。地元やその近県のほうがもっと野球で有名なところがありそうなのに。

甲子園に来るために地方の高校へ来るのか、それともそこの指導者に惚れてくるのか・・・

でもダルビッシュ君のように成功できるのであれば、こういう道もありなんでしょうね。

何が言いたいのかまとまらなくなってきましたが、とにかく。、聖光学園の選手の皆さん、お疲れ様でした。胸張って帰ってきてね。福島県の代表であることに変わりありませんものね

さて、毎晩オリンピックのおかげで寝不足の日が続いています。

でもがんばって応援して行きたいですね。

では、おやすみなさい

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年8月14日 (木)

さんさの葉取り

こんばんは☆

ここ何日か、いろいろあわただしくて、なかなかパソコンに向かえずにおりました。

昨日の夜は、突然娘が高熱を出すし・・・ 今日に行きましたし、無事に熱は下がりましたよ

に行く前に、もちはつかないといけないし、墓参りしてからだといわれ、から帰ってくれば、おば様たちが来ていたので、やれ酒の肴だとかお昼を出さなくては・・・なんてしていたので、一通り終わったあとは、くたくた。

夕べあまり寝られなかったこともあって、娘の熱が下がって安心したこともあって、ゆっくり夕方までお昼寝してしまいました

 

さてただいま、バレーを見ながら更新していました。が、今お義父さんが目を覚まして、野球に変わりました。。。

いえ、いいんです。そうだろうと思い、録画しているので。野球を見終わった後に見ようと思います。野球もすきなんですよ。でも、バレーのほうがすきなので・・・

先ほどよく見るホームページで見つけたのですが、オリンピックの開催中は、例え個人のブログでも、ましてや出場選手でさえも、権利とやらをお金で買わないと、試合結果や、出場選手の事なんかを公表していけないんですって。オリンピックが終われば、自由なんだそうですが。

初めて知りました。前回のオリンピックなんかでは何気にメダル取りましたね なんて書いていたんですが、いけないそうです。

皆さん、気をつけましょうね。見つかったら、ペナルティがあるそうですよ。

 

Cimg0925 こちらの写真は、さんさ。

11日に、葉取をしました。

今月終わりころには食べられますよ

 

Cimg0919 今度はちんちゃを載せておこうかな。

山に行く私の後をついてくるルナの様子を警戒中のちんちゃ。

でもこのあとちんちゃもそそーっとついて来ました。気付かれると追われるので、気付かれないように。

でも結局山に行ってからルナが大騒ぎ。ちんちゃはりんごの木の上に避難しましたが、あまりにうるさいので、ルナは山でつなぎました。

 

ではこの辺で。おやすみなさい

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年8月 7日 (木)

りんごの摘果

Paraguraida  こんばんは☆ 今日の天気は 1日暑い日でした。 

 これはキャンプでは山登山をしたときに、頂上で撮った1枚です 涼しそうでしょ?

 

Cimg0907  ようやっと今日、梅を干し始めました。

これからしばらくは天気がいいようなので、梅を干すことができるのでその点では、この天気もありがたいかな?

でもこの暑さには・・・・ 参りそうです

ちなみに、奥に少し写っているのがだんなが漬けた梅です。こちらは私より先に干し始めていました。

 

今日も摘果の仕事です。

Cimg0909 こちらは今日摘果していたふじです。

今このくらいに育っています。と言いつつ、基準となるものをおかなければ、わかりずらいですね

 

Cimg0912 お久し振りのルナさんです。

今日も山についてきて、木の陰で寝ていましたよ

 

では、おやすみなさい

 

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年8月 5日 (火)

キャンプ

こんばんは☆

今日は朝からが降っていました。午後からは暑い日でした。

2日3日と、小学校でPTA主催のキャンプが行われました。

言いだしっぺは校長先生。ですが、こちらに、丸投げされてしまったような感じで・・・・いろいろたいへんでした。学校で、全校生でのキャンプは初めてでしたし。

と、昨日ここまで書いて、ダウンしたようです。

今日も午前中は、午後からはでした。

 ということもあり、午前中は少し帳簿の整理をさせてもらいました。

午後からは、りんごの摘果作業です。

 キャンプは、1日目は、羽山へ登ってきました。小学校から歩いていったのです。子供たちはいつも学校から歩いていきますからね。

登山道の入り口まで、1.2キロ、そこから3キロ程の道のりでした。最後の登りがきつくって、次の日にはひどい筋肉痛になってしまいました。。。

夜はバーベキュー。次の日は、いつもお盆にやっている魚つかみを行いました。

初めての事で、いろいろ段取りが悪かったところもありましたが、何とか終わってほっとしています。

さあ、次は球技大会です。こちらもちょっと大変そうだけど、がんばろう。

 

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »