« 今日から始業式 | トップページ | 山形研修第2弾 »

2008年8月28日 (木)

山形研修第1弾

こんばんは☆ 昨日無事に山形から戻ってきました。向こうはいいお天気でしたよ。

暑いくらいでした。こちらに戻ったら、今日は変な天気。かと思えばになるし、またしばらくすると・・・合羽を着て仕事をしても晴れてくれば暑くて、どうしたらいいかわからないお天気でした

 

さて、山形ですが、今回の研修先は、山形の果樹試験場でした。

Budohouse こちらは山形についたときに目に付いた、ぶどうのハウスです。

山形の山にはたくさんのハウスがありました。結構急な斜面に作られているのです。作業はとても大変だろうと思いますね。

 

Hatorazufuji こちらは、試験場にある葉取らずふじです。

やはりそれように剪定してあるそうです。色は葉取りしたものにはかなわないけど、糖度は高いということでした。

赤いものより甘いということですよね。やっぱ葉っぱがより付いていた方がいいということなんでしょうかね。本当にぜんぜん葉取りしないんですって。

Sakuranbo こちらはさくらんぼ。

いろいろな仕立て方を研究しているんですって。

こちらは、トレリスとかいう仕立て方。面白いですよね。

若いうちからこんな風に誘引していかないといけないし、まめでないといけないそうなので、内では無理ですが、色づきなんかよくできそうですよね。

この後山寺へ行って、一日目は終わりです。

泊まった旅館は、古窯といって、上山温泉では1番の旅館だそうです。

いい旅館でしたよ。夕食も一風変わった感じで、おいしかったです。

残念ながら、ここの写真を撮っていなかったなと後悔していました。

上山温泉 古窯 HPを見つけましたので、載せておきます。

ではとりあえずここで、一区切り。

ではまた。 

 

Banner2_162人気blogランキングへ

|

« 今日から始業式 | トップページ | 山形研修第2弾 »

りんご」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山形研修第1弾:

« 今日から始業式 | トップページ | 山形研修第2弾 »