2008年11月17日 (月)

学年行事

こんばんは☆ 現地検討会は無事終わりました。どこのりんごも赤く色づいていましたね。どこを見てもうちよりいいように思えて仕方ありませんでした。

うちももう少しがんばろうと。

その次の日は、ジュース絞りでした。今回は2日半。最初の日と最後の日に出ました。

最初の日、土曜日だったんですが弟の家に、そのころモンゴルの方がホームステイをしていて、(2日くらいですが)絞っているところに見学に来ましたよ。

生で絞ったジュースを飲ませてあげたら美味しいと言ってくださいました。

うちのりんご畑も見て行ったようですね。

 

その間の日曜日は、小学校の学年行事。6年生最後の思い出作りでした。

行った先は『ラウンド・ワン』初めて行きました。そこでボーリングをしてその後自由行動となり、子供たちはゲーセンのようなところでいろいろ遊んでいましたね。

まさに巨大なゲームセンター。私はどちらかといえばスポーツ好きなので、スポッチャとか言う所で遊んでみたかったのですが、時間的に無理なようなのであきらめました。

そこに行く前にお昼を食べてきたのですが、そこはお好み焼きやさん。

そんなお店になんか入ったことがないから、もうそれだけで新鮮でした。美味しかったしまたいって見たいな。ああいうお店があるということ自体知りませんもの。勉強になりました。

そんな週末でした。

では、おやすみなさい

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年8月 5日 (火)

キャンプ

こんばんは☆

今日は朝からが降っていました。午後からは暑い日でした。

2日3日と、小学校でPTA主催のキャンプが行われました。

言いだしっぺは校長先生。ですが、こちらに、丸投げされてしまったような感じで・・・・いろいろたいへんでした。学校で、全校生でのキャンプは初めてでしたし。

と、昨日ここまで書いて、ダウンしたようです。

今日も午前中は、午後からはでした。

 ということもあり、午前中は少し帳簿の整理をさせてもらいました。

午後からは、りんごの摘果作業です。

 キャンプは、1日目は、羽山へ登ってきました。小学校から歩いていったのです。子供たちはいつも学校から歩いていきますからね。

登山道の入り口まで、1.2キロ、そこから3キロ程の道のりでした。最後の登りがきつくって、次の日にはひどい筋肉痛になってしまいました。。。

夜はバーベキュー。次の日は、いつもお盆にやっている魚つかみを行いました。

初めての事で、いろいろ段取りが悪かったところもありましたが、何とか終わってほっとしています。

さあ、次は球技大会です。こちらもちょっと大変そうだけど、がんばろう。

 

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年7月24日 (木)

水泳大会

こんばんは☆

毎日暑い日が続きますね。前の2つのタイトルが、ほとんど同じことに気付き、よほど暑いとしか思いつかなかったのだなと・・・参りました。

 

朝方の地震、こちらは震度4でした。かなり強かったので驚いて目を覚ましました。が、だんなは気付かなかったといっています。

朝のニュースで八戸がひどい被害にあったと聞きました。友達が八戸に住んでいます。

大丈夫なのかな。

 

さて本日は、娘の水泳大会。小学校7校が集まって開催されました。

心配していた娘の泳ぎ、確かに50mは泳げるようになっていました。出場したのは、50m自由形。

驚いたのはほとんどバタ足をしていないこと。たまーに思い出したようにバタ足をしていました。腕のほうはきれいに動いているですが、足が動いていないので進まないんです。

ほとんど腕だけで50m泳ぐというのもすごいですけどね。

女子では50m泳げるのが4人だけというので、リレーにも出ていましたよ。

案の定遅かったですが、無事完走できました。それだけでいいのかな?

写真はですね、一応撮ったのですが、泳いでいるときの写真って難しいんですね。

ここだと思ってシャッターを押しても、デジカメだから余計なんでしょうが、タイミングがずれてしまいますね。誰が泳いでいるのかわからない写真ばかりですよ・・・

では、また 

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

暑いですね。

こんばんは☆

今日もあつい一日でした。夜になっていくらか振り出しましたが、それでもあついのに変わりはありません。

2周り目の摘果は、本日終了。

そのあとは刈り払い機を使っての草刈です。しばらく草刈が続きます。

摘果なんかよりかなりの重労働。これで毎年いくらかの減量につながっているのではないかと。。。。でも重労働のときほど食べなくては体が持ちません。おかげで、毎年変わらぬ太っちょ体型維持していますねなんとかしなくては、いけないのに。

 

さて、明日は娘の水泳大会。ようやく50m泳げるようになった娘。

応援してきますよ

その水泳大会で、カメラやビデオなどを撮影する方に撮影許可証なるものを娘が持ってきました。

こんな小さな町で、ほとんどのPTAが顔見知りであるような町でさえこういうものが必要な世の中なんだなぁと、改めて実感してしまいました。

ではまた

 

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年7月14日 (月)

宿泊学習

おはようございます☆

今外はザーザーとふりです。なので最近停滞気味だった更新。今のうちにしておこうかと。月曜日でなかったら、こんな日は床屋さんに行って来たかったのですけどね。

今日から娘は宿泊学習。いわきへ2泊3日のお泊りに行きました

東和地区の6年生みんなで行くんです。これで少しは大人になって帰ってきてくれるといいんですけれど。

昨日は夏日。暑い1日でした。

午前中はスポ少でバトミントンの練習。今回親は全員参加ということでしたので、子供たちの相手をしてきました。来月には親善試合が入っているので、親は本気です。

いくらかでも強くなってほしいと思っていますからね。私も昨日の練習は力が入ってしまいましたよ。おかげで、かなりくたくたになってました。

でも親が思うほど、子供はいまいち本気になっていないんですが。

そのあと午後からは芋ほりです。だんなは朝から掘っていましたので、残りはわずかではあったのですが、お日様が照っている中の作業は、ばててしまいます

今年はだんなさん、ネット注文で珍しい芋の種を購入。

毎年男爵芋と北あかりを作っていたのですが、今年はそこに”シンシア”と”インカのめざめ”が加わりました。シンシアは見た目はメークインのようでした。煮て食べましたが、煮崩れはしなさそうな芋ですね。

インカのめざめはまだ食べていません。高級な芋だといううわさを聞いていますので、食べるのが楽しみです 甘みが強い芋だそうですよ。

ではまた

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年7月10日 (木)

摘果してます

こんばんは☆

最近なかなか更新出来ずにいますね。。(^▽^;)

どうも夜になると眠くって、、、その他に今、週2回バレーの練習もあったりしてまして、なかなかパソコンに迎えません。(連Pの大会が近いのです。)

日曜日のロードレース大会は何とか応援できました。

娘を現地に送ったあと、いくつかの用をすませて8時半ごろに到着。問題は駐車場がないだろうとのことだったので、軽トラックに自転車をつけていきました。高校のとき原付バイクの免許取るまでは乗っていたので、それ以来の自転車でしたね。

やはり近いところには車をとめることが出来なかったので、自転車で現地まで向かいましたよ。なかなか気持ちよかったですし、歩くよりは断然早いです

だんなの案だったのですが、これはいいアイディアでしたね

娘の結果はまあ大して速い方ではないので、完走できればいいかなぐらいに考えていましたが、けっこうがんばっていましたね。いくらか速くなったようですし。いつもびり同然だったのに、後ろに4・5人いましたからね。

今日はとうとう水泳で50m泳げるようになったというし、何とかなるものなんだと思い、ほっとしています。運動はだめなのかとばっかり思っていましたからね。一生懸命教えても、なかなかできなかった娘でしたから。

 

のほうですが、今日で一区切りつけました。まだなってはいますが、家の前の幟をはずしました。事実上の店じまいですね。

それでも、家に来た方にはいくらか売ることは出来ますし、道の駅にも土日にでも持って行こうとは思っていますが、ここら辺でひと区切りつけさせて頂ます。来てくれた方、ありがとうございました。たぶんここは見ていないと思いますが。。。

りんごの第2次摘果。こちらは今までだんなとお義父さんでやっていましたが、私もこちらの作業に移りました。こちらも早くしないといけませんので。

しかしなかなかの両立は難しいように思えますね。にかまけているとの摘果が遅れてしまいます。他の地区の果樹農家ってどうやってこなしているのでしょうね。

そんな訳で今日はここまで。明日もバレーです。

ではおやすみなさい

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年6月17日 (火)

この2日間のこと。

こんばんは☆

きょうは。真っ青な青空でしたよ。

日曜日は授業参観でした。

2校時目、参観の内容は歯磨き講座。

3・4校時目は奉仕作業で草刈。役員は土手が崩れたところを直してました。ちょっとした土木工事でしたよ。

そのあと、みんなでお弁当を食べて、午後からは救急救命講座。

そのあとは、PTAの委員会やら役員会。丸1日かかりました。

授業参観は、確かに歯磨き講座も大事なんだけれど、なれば授業を見たかったな、というのは正直な感想でした。

救急講座は、最近プール事故が多いということであちこちの学校で今年は多く行われているようですよ。これは何回もやって、体に身につかせたほうがいいと思いますね。なかなか毎年というわけには行かないようですが、せめて2年に1回くらいのサイクルで経験していったほうがいいと思います。

実際、講習を受けていてもその現場にいたとき、体がすっと動く自信はまだありませんから。

そんな感じで、忙しい1日でしたね。連Pの球技大会の結団式もありました。

この日はいろいろあって、考えることも結構あったりして、帰ってきたらくたくたになってました

 

昨日は、午前中王林の実スグリをして、午後からはさくらんぼのパックの買出しへいってきました。 毎年福島市のフルーツラインの先にあるお店にいってきたのですが、今年は国見のほうにいいお店があるというので、よくわからないままでかけていきました

あちらこちらの農家のお店、トマトめぐりをして最後に、卸売りのような資材屋さんを見つけました。いろんな種類のパックや箱などいろんな資材が手ごろな値段でおいてありました。いいところを見つけることができました

今日は、さくらんぼにシルバーシートを張りました。これで準備万端。来週は収穫できると思います。早いものは、今度の土日で収穫できると思います

 

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年5月29日 (木)

ひとやすみ

Mika_2 こんばんは。今日はでした。久しぶりにのんびりすごしていました。

午後からは家庭訪問がありましたので、早々のんびりもできませんでしたけれど。

 

ここ最近、毎日りんごの実スグリです。

024 今のりんごはこのくらいです。

真ん中の中心果のみを残し、はさみで切り落としています。

おとといから、一人手伝いの人が来てくれています。

 

27日には、市の小学生の陸上競技大会がありました。

6年生は全員参加しなければなりません。しかも7人しかいないので、リレーも全員参加。遅いとか関係なく、6年生全員走って足りない人数を5年生で補充するという形でした。

娘は、80Mハードルに出場。がんばったようでしたが、もともと足は速いほうではないので結果はまあそういう結果だったと。。。

写真はリレーの写真。精一杯走っています。心配だったバトンパスもうまくいった様で、良かったなと。ちなみに400mのトラックを100mずつ4人で走りました。

 

昨日はチャレンジデーがありました。今年の対戦地区は屋久島町屋久地区。たぶんあの屋久杉があるところなのでしょうね。

結果は今年も勝ったようです。私も名前記入してきました。体だけは動かしているので。

今回も道の駅にいって握力を測ってこようかと思ったのですが、手伝いの人が来ていたので、買出しに出たとき名前の記入だけしてきました。

そんなわけで、明日からまたバリバリ働こうと思っています。

ではおやすみなさい

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月18日 (日)

田植えは終わりましたよ

こんばんは 天気は

でもおとといは、夕方がきましたよ。田植えをしていたんですが、雷雨が来て1時中断。家にかえっとたんにた、すごいが来て、バチッていいましたよ。

そうしたら電話が壊れてしまいました

3年か4年前にも1度雷が来て、壊れてしまったのです。あの時も直したのですけれど。

しょうがないので、とりあえず修理に出しました。。。

 

さて、田植えは昨日終わりました。

015 雷雨などで中断されたりしましたが、何とか終わりました。

これでこれからは、りんごの摘果に集中です。

今年はたくさん花が咲いたので、かなりがんばらないと予定の日には終われそうにありません。まだまだがんばらないと。

 だんなさんは今日はサクランボとりんごの消毒してました。

 

この間農業体験に来た中学生の記事が、新聞に載りましたよ。

014

家に来ていた子が取材を受けていたので、載るかなと思ったら写真と名前が載っていました。うれしいですね

でも東京だから、見れないんですよね。もし載ったら教えてほしいなんていわれていたんだけど、事務局で気づいたかな。

私も後姿がちょろっと載っていましたよ

たった2時間ほどでしたが、楽しいj期間でした。

私も緊張していたので、もう少し時間があったらもっと打ち解けることができたのかな、と思ってしまいました。もうちょっと気を楽に構えていたらよかったのかな・・・?

何せ初めてでしたからね。でもこれで終わりというのも寂しい気がします。。。

では、おやすみなさい

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年5月 9日 (金)

あと2年・・・

こんばんは。

今日は小学校で、閉校のためのいろんな記念行事などを行うための、初めての会合が行われました。

小学校もあと2年でおしまい。そのため今年からいろいろな準備に入るようです。

今までもいろいろな話は聞いていましたが、今日改めて要項を見てみると内容は盛りだくさんです。年々子供たちも、PTA会員も少なくなっているのに、やりたいことはこんなにある。かなり厳しいと思うんですけれどね。

実際今年でPTA会員を卒業するのが、6件。来年新会員で入ってくる方が、1件。うちも終わってしまいます。

来年・・・ある程度協力すると入っても、やはり現役会員と同じくとは無理なのだろうなと思ってしまいます。そうなるとやはり、来年度現役会員の方たちの負担はものすごいことなんだろうなあと。

私も今年は役員をやらせてもらっているので、来年もできうる限りの協力はしたいと思っているんですけど・・・・そんなに欲張らなくても、子供たちのことを第1に考えて無理なく、楽しくできたらいいのではないかと思うんですけれどね。どうなんでしょう。

 

ではこれで。おやすみなさい

 

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧