2008年7月10日 (木)

摘果してます

こんばんは☆

最近なかなか更新出来ずにいますね。。(^▽^;)

どうも夜になると眠くって、、、その他に今、週2回バレーの練習もあったりしてまして、なかなかパソコンに迎えません。(連Pの大会が近いのです。)

日曜日のロードレース大会は何とか応援できました。

娘を現地に送ったあと、いくつかの用をすませて8時半ごろに到着。問題は駐車場がないだろうとのことだったので、軽トラックに自転車をつけていきました。高校のとき原付バイクの免許取るまでは乗っていたので、それ以来の自転車でしたね。

やはり近いところには車をとめることが出来なかったので、自転車で現地まで向かいましたよ。なかなか気持ちよかったですし、歩くよりは断然早いです

だんなの案だったのですが、これはいいアイディアでしたね

娘の結果はまあ大して速い方ではないので、完走できればいいかなぐらいに考えていましたが、けっこうがんばっていましたね。いくらか速くなったようですし。いつもびり同然だったのに、後ろに4・5人いましたからね。

今日はとうとう水泳で50m泳げるようになったというし、何とかなるものなんだと思い、ほっとしています。運動はだめなのかとばっかり思っていましたからね。一生懸命教えても、なかなかできなかった娘でしたから。

 

のほうですが、今日で一区切りつけました。まだなってはいますが、家の前の幟をはずしました。事実上の店じまいですね。

それでも、家に来た方にはいくらか売ることは出来ますし、道の駅にも土日にでも持って行こうとは思っていますが、ここら辺でひと区切りつけさせて頂ます。来てくれた方、ありがとうございました。たぶんここは見ていないと思いますが。。。

りんごの第2次摘果。こちらは今までだんなとお義父さんでやっていましたが、私もこちらの作業に移りました。こちらも早くしないといけませんので。

しかしなかなかの両立は難しいように思えますね。にかまけているとの摘果が遅れてしまいます。他の地区の果樹農家ってどうやってこなしているのでしょうね。

そんな訳で今日はここまで。明日もバレーです。

ではおやすみなさい

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年6月19日 (木)

さくらんぼ収穫始めました。

こんばんは☆

こちらも今日とうとう入梅したようです。

そのとおり、1日空で、夕方になっていくらかがぱらつきました。

053 054  

今日は雨が降るというので、屋根がかかっていない分のさくらんぼを収穫しました。

これはパックにつめて道の駅へ。

明日から、本格的に収穫始めます。短期間の勝負になるので、明日から気合入れていきますよ

写真は昨日撮ったものです。昨日はいいお天気でした。

 

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年6月17日 (火)

この2日間のこと。

こんばんは☆

きょうは。真っ青な青空でしたよ。

日曜日は授業参観でした。

2校時目、参観の内容は歯磨き講座。

3・4校時目は奉仕作業で草刈。役員は土手が崩れたところを直してました。ちょっとした土木工事でしたよ。

そのあと、みんなでお弁当を食べて、午後からは救急救命講座。

そのあとは、PTAの委員会やら役員会。丸1日かかりました。

授業参観は、確かに歯磨き講座も大事なんだけれど、なれば授業を見たかったな、というのは正直な感想でした。

救急講座は、最近プール事故が多いということであちこちの学校で今年は多く行われているようですよ。これは何回もやって、体に身につかせたほうがいいと思いますね。なかなか毎年というわけには行かないようですが、せめて2年に1回くらいのサイクルで経験していったほうがいいと思います。

実際、講習を受けていてもその現場にいたとき、体がすっと動く自信はまだありませんから。

そんな感じで、忙しい1日でしたね。連Pの球技大会の結団式もありました。

この日はいろいろあって、考えることも結構あったりして、帰ってきたらくたくたになってました

 

昨日は、午前中王林の実スグリをして、午後からはさくらんぼのパックの買出しへいってきました。 毎年福島市のフルーツラインの先にあるお店にいってきたのですが、今年は国見のほうにいいお店があるというので、よくわからないままでかけていきました

あちらこちらの農家のお店、トマトめぐりをして最後に、卸売りのような資材屋さんを見つけました。いろんな種類のパックや箱などいろんな資材が手ごろな値段でおいてありました。いいところを見つけることができました

今日は、さくらんぼにシルバーシートを張りました。これで準備万端。来週は収穫できると思います。早いものは、今度の土日で収穫できると思います

 

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年6月10日 (火)

がんばってます

こんばんは

暑い日でした。そのせいもあるのでしょうが、少々ばて気味です

今日も1日摘果です。まだ終わっていません。

最後の畑に入りましたので、あと2,3日で終わるだろうと思います。

もうひとがんばり

 

ハウスの屋根かけ、おとといの朝と昨日の朝で終わりました。

風の吹かないうちにということで、朝4時ころ起きての作業でした。

相変わらず、怒声と思われるような大声を出してやっていましたよ。

でももう何年目でしょうか、おかげで高いところの作業もなれてきたみたいで、いつもよりはスムーズにできたんじゃあないかな。

では、おやすみなさい

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年4月30日 (水)

さくらんぼの花

こんばんは。お久し振りです。

おかげさまで運動会、雨に降られず無事に行われました。

写真もいくつか撮ったので、そのうちのせようかと思います。

ここ数日、運動会疲れと、いろいろ重なってなかなか更新できずにおりました。

Cimg0707  

ももう花盛り。昨日から受粉作業をしています。

だんなさんは今日から王林の花取りを始めました。

 

ではきょうはこれで。おやすみなさい

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年7月 9日 (月)

養峰というさくらんぼを収穫。

昨日は、夕方だんなの妹一家(近くに住んでいます)が夕ご飯を一緒にたべましょうと、焼肉の材料を買って来てくれました。

なので、外で炭をおこし、焼肉パーティーとなりました。思いもかけませんでしたが、楽しかったです。

というわけで、更新を休ませていただきました。ついつられてビールをたくさん飲んでしまいましたので。。。。

 

今日は晴れ時々曇りといった天気でした。明日からはずーっと雨だというのですが、本当なのでしょうか。まだ梅雨は明けていないのだから、しょうがないのでしょうけどね。

午前中はりんご畑の中の草刈をして、その後さくらんぼの収穫。今日届けて欲しいと、注文が入ったので。

明日で、さくらんぼは一応ひと段落かな、と思っています。今年は遅れていたせいもあるのでしょうが、結構長かったですね。

午後からは、さくらんぼのパック詰めをしてから、りんごの摘果をしました。

今日は、紅玉や、茜など。まだふじには入れません。

午後からは、ちんちゃが山についてきました。ルナはつないでおきました。

たまにはちんちゃと一緒にいてあげようかと思いまして。ですが、カメラを忘れてしまい写真はなしです。カメラを買ってもらえたのはうれしいのですが、結構大きいので、手軽に持ち歩けなくなってしまったのですよね。

最近こうしてパソコンに向かうと、眠くなってしまう私です。

なのでもう休もうと思います。ではお(^o^) や(^O^) す(^。^) みぃ(^-^)ノ゙

p>Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年7月 5日 (木)

テレビの前のネコ

今日は、午前中少し露っぽく時折小雨の降ってる天気でしたが、午後からは晴れ。夕方には風が出てきて、肌寒く感じました。

ほとんどりんごの摘果をしていました。やはりさくらんぼにかかりきりだったので少し遅れ気味。

夕方少し収穫したものを、明日道の駅においてこようかと。

P7040062 実は昨日載せようと思っていた写真です。

久し振りにちんちゃの登場です。

最近この場所がお気に入りみたいで、みんなの邪魔になっています。

今はこちらを向いてますが、よくそこでテレビを見始めるのですよ。このあとここをおろされました。

ちんちゃは、日中は私のそばに居られなくなってしまったものだから、今はお義母さんのところにいるらしいです。

でも夜は私のところで寝ていますよ。

ついさっきまで、バレーの練習をしていました。

農協のバレーです。明後日が試合の本番。ほとんど一緒にやったことのない方たちなので、いまだに緊張しながらの練習でしたが、試合は4月ぶりですし、結構大きい大会なので、ちょっと楽しみです。

ではおやすみなさい。

p>Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年7月 3日 (火)

シロツメクサの冠。

こんばんは。

今日の天気は、曇ったり、晴れたり、曇ったりしていました。

午前中は、りんご(王林まだ終わってなかったんです(^▽^;))の摘果。

午後からさくらんぼの収穫&パック詰めをしました。

さくらんぼもだんだん少なくなってきています。

今日娘の従姉妹(幼稚園生)が遊びに来ました。

さくらんぼ畑に来ていたので、シロツメクサの花輪の作り方を教えてあげました。喜んで、一生懸命作ってました。

P7030060 それがこれ。

ルナへのプレゼントだったみたいです。

似合ってるかな?

p>Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年7月 2日 (月)

この2日間のいろいろ

2日あきましたか?こんばんは、ものすごく久し振りのような気がします。

30日には、お手伝いの方一人頼んで、午前中に収穫して午後にパック詰めをしていました。次の日は日曜日。おまけにロードレースもあるので、かなりのお客さんが来るであろうからとがんばってつめました。

そんな日に、ゆきねえ日記のゆきねえさんがまた遊びに来てくださいました。今度は娘さんと一緒に。

さくらんぼを買いに来てくれたのです。ありがとうございました。

さくらんぼの畑にもご案内。そのときにいろいろためになる話も聞かせてもらいました。楽しいひと時でした。本当にありがとうございました。

お土産のとうもろこし、手伝いの方とおいしくいただきました。今日来てよかったーと、喜んでました。

 

5startmik 昨日1日は、東和のロードレース大会。我が家の娘も、小学5年女子の部で出場。東和の小学生はこの大会には全員参加です。そのため学校の行事になっていて、今日は振り替え休日になってます。

私は応援にいけませんでしたが、だんなとじいちゃんばあちゃんの応援を受けて、がんばったようです。去年よりも順位が上がりました。何位になったかはわかりませんが、昨年は後ろから2番目だったのが、今年は娘の後ろに3.4人いたらしいです。

前の晩、おなかの調子が悪そうだったので心配だったのですが、当日は調子がよかったみたい。よかったよかった。

先生や、周りの父兄さんからすごいがんばったねー、といわれていたようで、どんだけ遅いと思われているんだか、親としては少し複雑です。。。

ちなみに実際の結果は、多少変わってくると思います。

今回わが学校は、1番前でのスタート。申し込み順なので、いつも速くは集めているのですが出遅れていました。が、今年はPTA会長さんが、遅刻してまで申し込んでくれたらしくトップだったのだそうです。

なので会長さんのためにもがんばれ!と気合を入れられたらしいですよ。

もうひとつロードレースで楽しみなのが、結構豪華なゲスト。

昨年は、千葉真子選手でした。小学生の部で伴走してくださったのですが、目の前を走る千葉選手は、小さくてとってもかわいかったんですよね。どこにあんなフルマラソンを走る力があるのだろうと不思議でした。昨年の記事

Ichihasisennsyu_2そして今年は、市橋有里選手でした。直接見たかったのに残念でした。

だんなが撮ってくれた写真を見たら、やっぱりとってもかわいい方でした。

そして、やはり小学生の伴走をしてくれたそうです。

 

昨日も日曜日ということもあり、お客さんが来てくれました。

そこそこ、忙しく過ごさせていただきました。まだお客さんの応対に慣れていないのでお客さんも頼りない人だなーと思っていたかもしれませんね。

そんな日の夕方、隣の家で怪我をしてしまったようで、救急車で病院へ行ったのですって。その家では車の運転をするのは、怪我をしたかた1人。

なので、運転手を頼まれ、病院へ行ってきました。だいぶ治療に時間がかかり、結局入院することに。これから大変そうです。

そんないろいろあった2日間でした。

今日は、雨も降っていたので、少しのんびりモード。

さくらんぼもまだ木に残ってはいますが、明日注文を受けた分と、余分に少し取っただけでした。

あとは梅酒をすこーしつけました。そんな日でした。

長くなってしまいましたが、ここまで読んだ方お疲れ様でした。

ではまた。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年6月29日 (金)

さくらんぼ取ってます。

こんばんは、

今日はものすごい雨と風でした。

そんな中、人を頼んでさくらんぼの収穫をしていました。

一応屋根があるわけで、雨が降っても大丈夫・・・な訳なんですが、風がすごいものだから中に雨が吹き込んできました。

屋根はビニールだから、雨音はかなりうるさいですし、今日手伝ってくれた方もちょっと驚いたろうと思われます。

 

なればこの土日に、がんばって売りたいのです。

やはり平日は道の駅は厳しいです。

まあ今日は、大型バスが来たらしく朝持っていったさくらんぼが昼ころにはなくなってしまいましたと、連絡が来ましたけどね。

明日も来てもらえるので、がんばって収穫して、たくさん運ばないと!!

というわけで今日はここまで。

おやすみなさい。

p>Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (3) | トラックバック (0)