2007年6月 4日 (月)

さくらんぼと敦盛草

今日も天気がよく暑い1日でした。

今日も1日中摘果作業をしておりました。

夜は、実家にジュースを持ってくるように頼まれたので、ちょっといって来ました。今戻ってきたところです。

 

P6040001 まずは、さくらんぼ。今日気づいたのですが、赤く色づいたものがありました。

こちら種類は高砂です。割れたのがあったので、ひとつ味見してみましたが、まだ硬かったですね。

 

P6040007 こちら敦盛草だそうです。

最近熊谷草と一緒にネットでだんなが購入しました。

どちらも中国産なのかな?熊谷草は終わりましたが、この敦盛草、昨日あたりから家の庭で咲いています。

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年6月 3日 (日)

バラの花

P6030027_1 昨日ゆきねえさんからいただいたバラです。

せっかくなので、活けて玄関に飾ってみました。あまりうまく出来ずに申し訳ないですが、せっかくなのでUPしました。

どちらかというと、花を生けるというのは苦手なほうで今までやったことがなかったので、だんなの助けを得て何とか・・という感じです。(私よりもだんなのほうがこういうことが得意というのが情けないのですが・・・)

玄関に花があるというのは、華やかでいいですね。

バラのお土産、ありがとうございました。

私もいつか、訪ねたいと思います。そのときはよろしくお願いします。

 

さて今日の天気は、午前中は晴れて暖かかったのですが、午後から曇りでした。

今日も1日摘果の仕事です。毎日三脚を使い、はさみでりんごの実をパチパチ切っています。日に日に大きくなってきているりんごを見ていると、今は1日でも早く摘果の一周目を早く終わらせなければ・・・と思います。

 

P6030031 ちょっとさくらんぼの畑に寄り道してきました。

さくらんぼもだいぶ育っていました。たぶん去年くらいはなってくれるだろうとは思います。

収穫予定は20日くらいかな?また近くなったらここでお知らせします。

Banner2_162人気blogランキングへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年5月 3日 (木)

王林の花スグリ

P5030006 今日からゴールデンウィークの後半の始まりですね。出かけるには最高のお天気でしたね。

外で仕事をするにもいいお天気でしたよ。

今日は王林の花取りをしていました。写真は王林の花。中心花が咲き始めました。りんごは1箇所に5輪の花が咲くので、中心花だけを残して後はとってしまいます。

P5030009 とった後は、こんな風に少しさっぱりします。

まだ実が育ってくるのでこのあとも、入らなくなった実を取ってしまうんですが。

今年は昨年に比べると花の数は少ないですね。(昨年は多すぎたんですけどね。)その上、あちこち咲いたところをたぶん鳥でしょうけど、食べられてしまった後があります。おおきい被害にならなければいいんですけど。

 

今日は天気もよかったので?ちんちゃの写真もだいぶ撮りました。

P5030012 P5030014 P5030015 P5030016

こんな感じで、山で遊んでいました。あえてコメントつけずに載せてみます。

P5030011

今日は写真ばっかりですね。

最後に桃の花です。ちゃんと実になりますよ。

ではまた。

Banner2_148 88311_122

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年5月 2日 (水)

たらの芽食べました。

今日は変な天気でした。

予報では雨といってはいましたが、降らないようなので草刈機に乗ってサクランボの畑をくさかりしようかと思ったらいきなり暗くなって、雨がザーッ。

お昼ごろは、お日様がさしていたのに2時ころになりまた暗くなってザーッ。

そこで草刈をあきらめて、たらの芽を採りに出かけました。いくらか大きくなっているかとたかをくくっていったら、かなり大きくちょうどいい感じに育ってました。採り終わってみれば、ポテかごで2個分ほどありました。

たらの芽の土手は、いつもお義父さんが草刈などして手入れをしているからなのでしょうが、かなり増えてきました。食べ切れなさそうなので、親戚に少しおすそ分けする予定。

早速今日の夜は、天ぷらでいただきました。ハウスで作ったものも以前いただきましたが、やはり天然物はおいしいです。何でこうも味が違うのか・・・・

P5020004 とりあえずコンテナにざっと移してありますが、おすそ分け分を除いてあるので、まだまだありました。

天ぷらのほか、おひたしなどでいただこうと思ってますが、もっと別な食べ方ってあるんでしょうかね?

 

サクランボ、花が咲き出しましたよ。

P5020001 こちらは、早生のようですが、他の種類の木もぽつぽつと咲き始めました。

今日たらの芽を採りに行った帰りに見て来たら、王林の花も咲いてました。梨の花も、桃の花も今盛りに咲いています。

りんご畑ももう少しで、白くなります。

Banner2_148 88311_122

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年4月24日 (火)

ぼかし撒き中

こんばんは。

昨日からぼかしをりんご畑にまいています。

ぼかし作り←今年のぼかし作りの記事。このとき作った物を撒いています。

なかなかいい感じに発酵したようで、かなりくさく出来ました。

一つ一つ手仕事でやってるもので、昨日今日とちょっとくたびれています。

P4240049 今日の様子。穴あきバケツを使いバケツ二杯分を肥やし袋に入れて耕運機などに乗せて撒いています。

 

 

P4240051 りんごの木もぽつぽつと緑の葉っぱが出てきています。

このときのりんごの木を見ていると、木も生きているんだなと、いつもうれしくなってしまいます。

 

P4240044 こちら小学校の桜。ほぼ満開のようです。上のほうに花がないでしょう。

でも今週末の運動会までは、もってくれるみたいなので、うれしいです。

Banner2_148 88311_122

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月22日 (日)

三春の滝桜&合戦場のしだれ桜

ただいま帰ってきたところです。

今日は午前中、バレーの試合。そして午後からはうた喫茶と1日遊んできました。

何日更新してなかったんだろう。金曜日に子供の授業参観があってそのあと歓迎会でお酒飲んで寝てしまったでしょう。次の日の朝は、4時半に起きて、三春の滝桜と、合戦場のしだれ桜を見てまいりました。おかげで昨日の夜は眠くて更新どころではありませんでした。

 

では早速三春の滝桜の写真を。

Takizakura Takizakura2 Takizakura3

こちら朝の5時過ぎころの写真です。まだ桜に日がさしてないんです。

この後合戦場へと向かいました。

Kassennba1 Kassennba2 Kassenba3 Kassennba4_1

こちらは合戦場のしだれ桜です。

皆様撮影する、菜の花との写真も取ってみました。

 

またどちらも盛りは今日であろうと思われました。土曜日はまだ少し早かったみたい。でもどちらもきれいでした。

たぶん世の中にはもっとうまい方の写真が出回っているのでしょうが・・

何せどちらの桜もずいぶんと遠いところから撮りに来られているようで、すごいなと。。

 

家の桜や、小学校の桜も見ごろにはなってきたのですが、撮りに花芽を食べられてしまったのか、他に原因があるのかもしれませんが、花がぽつぽつとしか咲いてないんです。かわいそうなぐらい・・・

なので、桜らしい桜を見て来れてうれしかったです。この桜だけでなく道の途中にも立派な桜たちがありましたし。

では今日はこれで失礼します。

Banner2_148 88311_122

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年4月16日 (月)

土入れとプラムの花

昨日更新しますよといいながら早々に寝てしまいましたよ。

昨日夜は焼肉をしたんです。で、お酒飲んだら眠くなってしまいました(^▽^;)

 

でまずは、この間やっていた土入れの写真を載せてみましょうか。

P1010042 こんな感じでやってました。右側にある袋に買った土が入ってます。肥料入りです。今は何でもお金を出せば楽に出来ますね。

うるちの分だけ120枚分土入れしました。そのうち70枚を昨日種まきしたんです。そちらの写真はまだありません・・・

水をまいて、種まいて、土かけてまた水巻いて、育苗機に入れます。

言葉で書くと、簡単に聞こえますね。

この次写真取れたら載せますね。

 

P4150051 こちらはプラムの花。梅の花に続いてですね。だいぶ咲き出しました。

桜は咲き初めといったところでしょうか。見ごろになるまでもう少しです。

 

カレンダーに矢印が入りました。今までなかったので少し不便に思ってましたが、最近ココログで、ブログパーツガーデンなるものが出来て、利用させて頂きました。かなり便利になるのでは?とおもいます。

またいろいろなブログのパーツが紹介されていて、新物好きの私としては、かなり心惹かれるものもあります。

これから少しずつ変えていくかも・・・

Banner2_148 88311_122

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月11日 (水)

高田梅の花

この2日間パソコンを開いてませんでした。夜出かけたりして、帰ってきてそのまま寝てしまっていました。なので久し振りの更新となってしまいましたね。お久し振りです。

春ってどうして眠いんでしょうね。いくら寝ても寝たりないって感じです。

今日もただいま帰ったばかり。今日から今年度のバレーの練習が始まりました。試合が22日にあるのです。今度の試合は何とか出ることが出来そうです。そのあとは午後2時から歌喫茶。こちらも出ます。この日はおかげで忙しそうです。楽しいからいいですけどね♪

 

P1010034では、こちら梅の写真です。品種は高田梅。

ピンクでかわいい花が咲くんですね。白加賀は白いのですが。今梅の花が盛りに咲いてます。

桜はもう少し。小学校の早生の桜だと思うのですが、その1本木だけ何輪か咲きました。たぶん来週には他の桜も咲くと思われます。楽しみ\(^▽^)/

今夜も休ませていただきますね。毎日眠くて眠くて。。。春眠暁を覚えずとか言うものなんでしょうかね。

では★【ま】☆【た】★【ね】☆(*^ω^*)ノ★

Banner2_148 88311_122

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月 8日 (日)

剪定終了!!

しました。

あとはスターキングを切って、ここに別の種類のりんごをついで、最終的に終了ですね。スターキングは最近人気がないようなので、2・3本残してあとはすべて枝を落としてしまいます。

 

P4080026 王林がいちばん早く進んでいるようですね。もうまもなくりんごの木にぽつぽつと緑が出てくるでしょうね。

 

P4080017 りんごの木下にいいっぱいあります。ついつい写してしまいました。

P4080029りんご畑に、タンポポが顔を出し始めましたよ。

今はまだ、タンポポだねーなんてちょっと喜んでいます。そのうち畑中ぎっしりになっちゃうんでしょうけどね。

今日も天気はいいかと思えば、たまに雨がぱらついて、暖かかったり寒いなと感じたり相変わらず落ち着かない天気でした。こうやって春になっていくんでしたっけ。しばらく続くのでしょうか?

Banner2_148 88311_122

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月28日 (水)

梅の花

P2280064 が咲きました。

昨年はいつごろ咲いたのか、過去記事を調べてみましたら3月29日でした。今年は昨年より1月も早いのです。

まぁ、昨年は例年より咲くのは遅かったでしょうし、今年はずっと早いのでしょうからね。

 

P2280066 その梅の木下で水を飲んでいたちんちゃ。

飲んでいるところを撮ろうと思ったら、飲み終わって変な顔をしているところを撮ってしまいました。

でもこの顔もかわいいと思うので、載せてしまいます(o^∇^o)ノ

  

P2280067こちら今日届きました。裁縫箱です。

前のは13年ほど使っていたのですが、あちこち壊れてぼろぼろになってしまったので、思い切って新しいのを買おうと思い、初めてオークションで購入しました。

届いて結構大きかったのにびっくり。今までのより倍くらい大きいです。

普段余り裁縫しない私にはもったいなかったかも。。。

いや、これからがんばるべきなのかな?せっかく買ったのだから。

今までは、だんなのIDを使って買ってもらっていたのですが、自分のIDを使ってはじめて落としました。前は私のIDでは入札できなかったんですよね。確か・・・

癖になりそうです。便利だからって、いらないものまで買わないように気をつけなくちゃ☆

Banner2_155 88312_5

| | コメント (2) | トラックバック (0)